• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

小児アトピー性皮膚炎発症・経過と腸内細菌叢網羅的解析結果との関連の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24591552
研究機関九州大学

研究代表者

住江 愛子  九州大学, 環境発達医学研究センター, 特任准教授 (80335968)

研究分担者 野崎 高史  九州大学, 環境発達医学研究センター, 学術研究員 (80635821)
楠田 剛  九州大学, 環境発達医学研究センター, 学術研究員 (90710533)
山元 裕之  九州大学, 環境発達医学研究センター, 学術研究員 (00710170)
諸隈 誠一  九州大学, 環境発達医学研究センター, 学術研究員 (50380639)
古江 増隆  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70134583)
キーワード小児 / アトピー性皮膚炎 / 臍帯血 / 腸内細菌叢 / 網羅的解析
研究概要

【研究目的】1.小児アトピー性皮膚炎発症と腸内細菌叢網羅的解析結果との関連の解明 2.小児アトピー性皮膚炎経過と腸内細菌叢網羅的解析結果との関連の解明
【研究実施計画】エコチル調査に登録している子どもたちを対象に、本研究を行う。エコチル調査では、子どもが生後1か月、6か月、以後6か月毎に13歳まで子どもの成長・発達・健康に関する質問票に保護者が回答するので、アトピー性皮膚炎の発症やその後の経過を追うことができる。子どもが生後1か月(母乳またはミルク)、6か月(母乳またはミルクと離乳食)、18か月(離乳完了)の3時点における便を採取し、経時的な腸内細菌叢の変動を次世代シークエンサーを用いてこれまでにない網羅性をもって解析する。
【研究計画変更】生後3か月時の便も解析する。
【研究成果】次世代シーケンサー、454 titanium(Roche)を用いて、乳幼児糞便より増幅された細菌16S rRNA V6-V8領域をシーケンスした。シーケンスには128通りのバーコード配列を用いて、計約50万から100万本のシーケンスを得るシーケンスシステムを用いた。これにより各サンプルあたり約5千から1万本のシーケンスを得ることができた。この配列データから得られる細菌分類学情報を基に各便サンプルの菌叢をプロファイルした。その結果、生後1~3か月までは、50から100種の細菌種が観察され、特にビフィズス菌が主体のビフィズスフローラが確認できた。一方離乳後は、ビフィズスフローラからより多様性に富んだファーミキューツフローラへの転換が確認され、菌種数は100から多いもので数百種が観察された。今後のエコチル追跡調査で、この乳幼児期の腸内フローラの形成と変化とアトピー性皮膚炎との関係、および遺伝的背景も含めて明らかにされることが期待される。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件)

  • [雑誌論文] Salvage allogeneic hematopoietic SCT for primary graft failure in children.2013

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Matsumoto K, Suzuki R, Yabe H, Inoue M, Kigasawa H, Inagaki J, Koh K, Hashii Y, Tauchi H, Suminoe A, Kikuta A, Sakamaki H, Kawa K, Kato K, Fukuda T.
    • 雑誌名

      Bone Marrow Transplant

      巻: 48 ページ: 1173-8

    • DOI

      10.1038/bmt.2013.36.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymyxin B-immobilized fiber column hemoperfusion therapy for septic shock.2013

    • 著者名/発表者名
      Koga Y, Oba U, Takimoto T, Suminoe A, Takada H, Hara T.
    • 雑誌名

      Shock

      巻: 40 ページ: 233

    • DOI

      10.1097/SHK.0b013e31829f218f.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Severe acute rhabdomyolysis induced by multi-agent chemotherapy for alveolar rhabdomyosarcoma in a 15-year-old female: a case report.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki H, Koga Y, Suminoe A, Oba U, Takimoto T, Hara T.
    • 雑誌名

      Case Rep Oncol.

      巻: 6 ページ: 397-402

    • DOI

      10.1159/000354271. eCollection 2013.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An augmented reality navigation system for pediatric oncologic surgery based on preoperative CT and MRI images.2013

    • 著者名/発表者名
      Souzaki R, Ieiri S, Uemura M, Ohuchida K, Tomikawa M, Kinoshita Y, Koga Y, Suminoe A, Kohashi K, Oda Y, Hara T, Hashizume M, Taguchi T.
    • 雑誌名

      J Pediatr Surg.

      巻: 48 ページ: 2479-83

    • DOI

      10.1016/j.jpedsurg.2013.08.025.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi