• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

小児リンパ性白血病新規予後因子IKZF1ターゲティング細胞を用いた治療標的の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591568
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター)

研究代表者

服部 浩佳  独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター), その他部局等, その他 (20624513)

研究分担者 堀部 敬三  独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター, 臨床研究センター, 臨床研究センター長 (30209308)
研究協力者 齋藤 祐子  
山下 友加  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード小児急性リンパ性白血病 / 抗がん剤感受性 / 予後因子
研究成果の概要

小児の急性リンパ性白血病(ALL)は高リスク群では未だ約30%が再発する。近年、新たな予後因子としてIKZF1のDNAレベルでの欠失が見出された。このIKZF1の欠失がどのように小児ALLの治療成績に影響を与えるのかについて明らかにするため、モデル細胞を作成した。そしてIKZF1変異モデル細胞を用いて小児ALLで頻用される抗がん剤を検証したところ、幾つかの抗がん剤感受性はIKZF1変異の影響を受ける可能性が示唆された。

自由記述の分野

小児血液腫瘍学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi