• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

小児期における消化管粘膜免疫機構の解析と消化器疾患の病態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24591585
研究機関順天堂大学

研究代表者

大塚 宜一  順天堂大学, 医学部, 客員准教授 (90338335)

研究分担者 清水 俊明  順天堂大学, 医学部, 教授 (30260889)
鈴木 竜洋  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70420859)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード炎症性腸疾患 / 粘膜免疫 / 経口免疫寛容 / 消化管アレルギー / リンパ濾胞増殖症
研究実績の概要

新生児および乳児期から幼児期にかけ、消化機能、バリアー機能、腸内細菌叢の変化などにともない、粘膜免疫機能にダイナミックな変化が起こっている。そこで、リンパ濾胞増殖症、消化管アレルギー、食物過敏性腸症、潰瘍性大腸炎、クローン病等の小児消化器疾患および正常対照群を対象とし、それら粘膜における炎症性シグナル分子の発現をmicroarray法, real-time PCR法, 免疫組織染色などを用い解析し、新生児期から乳幼児期および学童期にかけての消化管粘膜免疫機構の発達について検討した。
その結果、新生児期の消化管アレルギー患児の粘膜において、CCL11(eotaxin-1)やCXCL-13の発現亢進を認めた。特に好酸球浸潤と関連の深いCCL11の発現は新生児期に、リンパ濾胞増殖因子であるCXCL13の発現は乳児期により強く発現しており、新生児期のより重篤な好酸球浸潤と乳児期のより強いリンパ濾胞増殖性変化を反映していた。
一方、学童期の炎症性腸疾患の粘膜を用いた検討では、IFN-gamma, IL-6, IL-8, STAT4, GATA3, CCR7、CXCL-9, -10, -11などの発現亢進を確認した。特にクローン病ではCXCL-9, -10, -11が、潰瘍性大腸炎ではMMP-1, 3, 7,10の発現が、それぞれ有意に亢進していた。免疫組織染色による検討ではCXCL-9とレセプターであるCXCR-3の病変部局所での発現亢進を確認した。以上より、小児期発症の炎症性腸疾患においては、リンパ濾胞形成因子であるCXCL-13、炎症性ケモカインであるCXCL-9およびCXCR-3関連分子などの発現が重要な因子であることが示唆された。
本検討で両者に発現の亢進が確認されたCXCL13は、B細胞を誘導するリンパ濾胞形成因子であり、特に新生児期からの食物に対するIgAの産生や寛容の誘導に深く関わっている。その発現亢進は、新生児期から小児期にかけ欠かせない免疫応答であると考えられる一方、小児期の炎症性腸疾患においては、その炎症増強に深く関わっていることが示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Outcome of infants presenting rectal bleeding: A retrospective study in a single institution.2014

    • 著者名/発表者名
      Mori M, Ohtsuka Y, Ishida A, Yamazaki S, Jimbo K, Inage E, Aoyagi Y, Kudo T, Suzuki R, Shimizu T.
    • 雑誌名

      Pediatr Int.

      巻: 56 ページ: 884-890

    • DOI

      10.1111/ped.12366.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased expression of CXCR3 axis components and matrix metalloproteinase in pediatric inflammatory bowel disease patients.2014

    • 著者名/発表者名
      Jimbo K, Ohtsuka Y, Kojima Y, Hosoi K, Ohbayashi N, Ikuse T, Aoyagi Y, Fujii T, Kudo T, Shimizu T.
    • 雑誌名

      Pediatr Int.

      巻: 56 ページ: 873-883

    • DOI

      10.1111/ped.12362

    • 査読あり
  • [学会発表] 消化管から見た食物アレルギーについて2014

    • 著者名/発表者名
      大塚宜一
    • 学会等名
      2014年度港区小児科医会
    • 発表場所
      芝パークホテル, 東京
    • 年月日
      2014-08-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 小児期および成人期のHelicobacter pylori感染胃粘膜における免疫・癌関連分子の検討.2014

    • 著者名/発表者名
      大林奈穂,幾瀬圭,神保圭佑,藤井徹,工藤孝広,大塚宜一,清水俊明,浅岡大介,北條麻理子,永原章仁,渡辺純夫.
    • 学会等名
      第20回日本ヘリコバクター学会
    • 発表場所
      サピアタワー, 東京.
    • 年月日
      2014-06-28
  • [学会発表] 消化管アレルギーと好酸球性胃腸炎2014

    • 著者名/発表者名
      大塚宜一
    • 学会等名
      東京小児アレルギーフォーラム2014
    • 発表場所
      東京大学医学部附属病院 入院棟A 大会議室, 東京
    • 年月日
      2014-06-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 新生児下部消化管出血の検討 FPIPとNTECの比較.2014

    • 著者名/発表者名
      森真理,大塚宜一,石田明日香,山崎晋,稲毛英介,馬場洋介,神保圭祐,青 陽,工藤孝広,清水俊明.
    • 学会等名
      第26回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館, 京都.
    • 年月日
      2014-05-09
  • [学会発表] 小児期および成人期のHelicobacter Pylori感染胃粘膜における免疫・癌関連分子の検討.2014

    • 著者名/発表者名
      大林奈穂,幾瀬圭,神保圭佑,青柳陽,藤井徹,工藤孝広,大塚宜一,清水俊明.
    • 学会等名
      第117回日本小児科学会学術集会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場, 名古屋.
    • 年月日
      2014-04-12

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi