• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

脳血流への影響を加味した右心不全に対する治療法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591586
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

浦島 崇  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20338875)

研究分担者 本郷 賢一  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (00256447)
角田 亘  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (00453788)
草刈 洋一郎  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (80338889)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード右心不全 / 肺動脈 / ミトコンドリア
研究成果の概要

右心不全モデルラットを用いて脳への形態的な変化を明らかにするために研究を行った。200g(仔)と400g(成獣)のSDラットに対して肺動脈絞扼術を施行。術後4週で電子顕微鏡を用いて脳ミトコンドリアの形態評価を行った。仔ラットの右心不全モデル全例で前頭部の神経細胞のミトコンドリアは膨化・崩壊の形態的異常を認めた。成獣ラットにおいても神経細胞ミトコンドリアの形態異常を認めた。心不全による酸素運搬の低下が原因と考えられた。仔ラットでは容易に神経細胞への影響を受けるため発達期の心不全への暴露は将来の発達に影響を及ぼす可能性が示唆された。

自由記述の分野

小児循環器学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi