研究課題/領域番号 |
24591590
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
柏木 孝仁 久留米大学, 医学部, 講師 (70320158)
|
研究分担者 |
原 好勇 久留米大学, 医学部, 准教授 (40309753)
渡邊 浩 久留米大学, 医学部, 教授 (90295080)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | インフルエンザウイルス / RNAポリメラーゼ / 遺伝子複製 / 抗ウイルス薬 / PAサブユニット / PB2サブユニット |
研究実績の概要 |
変異性が高く、薬剤耐性を獲得しやすいインフルエンザウイルスにおいては、様々な作用機序による対抗手段が必要である。現在の抗インフルエンザ薬はNA阻害薬に分類され、作用機序が全く同じである。そこで、当該研究では、これまでの基礎研究を基に、インフルエンザウイルスの流行機序(遺伝子再集合)を逆手に取った新しい阻害法の開発を行う事を目的とした。 インフルエンザウイルスは異なる亜型間で遺伝子の再集合を起こす。これまでの研究から、組み合わせによってはウイルス複製活性が低下するものがあることが分かった。この抑制機構を利用することで、ウイルスを抑えられると我々は考え、特に遺伝子複製に関わるPAおよびPB2に着目して研究を行った。その結果、H1N1の標準株に対して、H5N1株由来のPB2サブユニットまたはH3N2株由来のPAサブユニットの遺伝子を導入することでウイルスの増殖が阻害され、その増殖阻害は遺伝子複製酵素のタンパク質発現量の低下によるものであることを見出した。また、このPAサブユニットを断片化することでさらに強い阻害効果を得る事ができた。株に対する特異性を検証したところ、このPA断片は、様々な亜型に強い阻害活性があることが分かった。PB2についてもPA同様に断片化を進めて行ったところ、断片にウイルス遺伝子複製に対する強い阻害効果がある事が分かり、この断片によって実際のウイルスが増殖抑制されることも培養細胞系を用いて確認できた。このように、PAおよびPB2、すなわちインフルエンザウイルスによってインフルエンザウイルスを阻害するという方法の構築に向けた基礎的データを、当該研究期間に十分に集める事ができたと考えている。今後は、この断片の高発現系を構築し純度の高い精製を行えるか検討を行い、細胞または組織、さらには動物などへの投与方法を検討し、薬剤としての応用法を検討する。
|