• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

脳酸素代謝を用いた乳児と母親の母子相互作用の客観的指標の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24591604
研究種目

基盤研究(C)

研究機関香川大学

研究代表者

谷本 公重  香川大学, 医学部, 教授 (10314923)

研究分担者 高山 蓮花  香川大学, 医学部, 助教 (90622035)
加藤 育子  香川大学, 医学部附属病院, 病院助教 (00613720)
西田 智子  香川大学, 教育学部, 教授 (00243759)
日下 隆  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (50274288)
磯部 健一  香川大学, 医学部, 准教授 (00159815)
伊藤 進  香川大学, 医学部, 教授 (80145052)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード母乳育児 アメリカ / 母子相互作用 アメリカ
研究概要

平成24年度は、完全母乳栄養で育児中の母親とその赤ちゃんを対象に、2チャンネルの近赤外線分光法を用いて、母子同時に右前額部に測定プローベを設置し、前頭皮質の酸素化ヘモグロビン、脱酸素化ヘモグロビン、総ヘモグロビンの変化量を以下の3つの場面で測定した。
①セパレーション:母親と赤ちゃんの間にパテーションを設置し、視覚的に相互の存在を確認できない場面
②ケアリング:母親が自分の赤ちゃんを抱っこし、言葉をかけたり、あやしている場面
③授乳:赤ちゃんの欲求に応じて、母親が自宅で行うのと同様の方法で授乳をしている場面
以上、3つの場面の各パラメーターを比較すると、「セパレーション」では、赤ちゃんの3つのパラメータの変化量は大きく、またその周期も短かかった。「ケアリング」の場面では、「セパレーション」よりも変化量は小さくなり、その周期は長くなった。母親のパラメーターは赤ちゃんに比べると「セパレーション」においても比較的、変化量は小さく、安定していた。「ケアリング」になると、赤ちゃんと同様に変化量がさらに小さくなり、安定した周期で増減を繰り返した。「授乳」の場面では、母親も赤ちゃんも、その変化量が3つの場面の中で最も小さく、周期が大きくなり、安定した周波で増減を繰り返した。また、母親と赤ちゃんの変化パターンに一部、同期性が認められた。この結果は、授乳は母親と赤ちゃんにとって安定した状態をもたらすだけでなく、授乳中に生理的にも母子相互作用が起こっている可能性を示唆するものである。本研究課題の目的の一つである、授乳時の相互作用の解明につながる結果が得られた。現在、全データに対して、フーリエ解析等を検討中であり、さらに詳細な分析を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究で用いる、唾液コルチゾールおよびオキシトシン検査において適切な検査キットが入手困難な点が最も大きな理由である。また、共同研究者に事情が生じ、加えて、適切な研究補助者が見つからず、幾分、研究推進の速度が遅くなった。

今後の研究の推進方策

まずは、早期に唾液コルチゾールおよびオキシトシン検査キットを早期に入手する。研究補助者はすでに25年度に対して、確保できたため、24年の分も含めて、本資金を活用し、研究を推進していく。

次年度の研究費の使用計画

研究補助者の確保はできたため、24年度分を含めて、25年度には使用していく。また、成果発表、加えて専門的知識獲得と共同研究の可能性も含めて検討するために渡米し、24年度計画した海外旅費を使用する予定である。現在進めている、解析の結果が出次第、論文作成にかかる(英語論文校閲として人件費・謝金を使用する)。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 授乳中の母親の前頭皮質の血液量変化2012

    • 著者名/発表者名
      谷本公重、高山蓮花
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京フォーラム, 東京
    • 年月日
      20121206-20121207
  • [学会発表] Hemodynamic Changes in Both Breasts of Lactating Mothers2012

    • 著者名/発表者名
      Kimie Tanimoto; Takashi Kusaka; Tomoko Nishida; Renka Takayama; Ikuko Kato; Kenishi Isobe; Susumu Ito
    • 学会等名
      International Conference Interprofessional Partnership: Improvement for Global Health Outcomes
    • 発表場所
      The Empress Hotel, Chiang Mai, Thailand
    • 年月日
      20120905-20120907
  • [学会発表] Differences in Hemodynamic Responses in Breastfeeding Mothers between Days Postpartum2012

    • 著者名/発表者名
      Kimie Tanimoto; Takashi Kusaka; Tomoko Nishida; Renka Takayama; Ikuko Kato; Kenichi Isobe; Susumu Itoh
    • 学会等名
      The 8th Congress of Asian Society for Pediatric Research
    • 発表場所
      Sheraton Grande Walkerhill Hotel, Seoul, Korea
    • 年月日
      20120517-20120519

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi