• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ライブイメージングを用いたアトピー性皮膚炎病態解析と新規病態制御因子の同定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関京都大学

研究代表者

本田 哲也  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40452338)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアトピー性皮膚炎 / 皮膚樹状細胞 / 脂質メディエーター
研究成果の概要

アトピー性皮膚炎病態制御因子として、脂質メディエーターの一種であるレゾルビンE1(RvE1)を同定した。RvE1は皮膚樹状細胞の動態を抑制した。その結果リンパ節でのT細胞への抗原提示や皮膚でのT細胞への抗原提示能が低下し、T細胞活性が障害され、皮膚炎の抑制効果がみられた。RvE1は樹状細胞上のロイコトリエン受容体シグナルを阻害することでCdc42, Rac1の活性を障害し、その結果アクチン形成を阻害することでその動態を制御していた。以上より、RvE1はアトピー性皮膚炎を含む皮膚アレルギー性疾患に対し、新規治療薬となる可能性が示唆された。

自由記述の分野

皮膚科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi