研究実績の概要 |
1) ペントバルビタール麻酔下,6-hydroxydopamine(6-OHDA)を一側の内側前脳束へ微量注入することにより,中脳ドパミン(DA)神経を化学破壊した6-OHDAラット(ヘミ・パーキンソン病モデルラット)を作製した。 2) ラット胎仔中脳DA細胞移植による行動及び転写調節因子(FosB, c-Fos)発現の観察:6-OHDAラットの中から移植群を選び,破壊側線条体に胎仔中脳DA細胞の移植を行った。その後,破壊群・移植群について前記した回転運動の観察を行い,移植による代償および機能的亢進を調べた。 3) L-DOPA単回及び反復投与に伴う転写調節因子発現の観察:前記2)の破壊群・移植群のなかからL-DOPA単回投与群と反復投与群を抽 出した。単回投与群の動物には1回のみのL-DOPA投与,反復投与群の動物には3週間連日のL-DOPA投与を行い,いずれの群もL-DOPA最終投与2時間後に,ペントバルビタールによる深麻酔下,ラット脳を免疫染色に供した。なお,この実験では,L-DOPA反復投与に伴う回転運動・不随意運動を観察する目的で,L-DOPA投与初日と最終日に,各ラットのL-DOPA投与後の行動観察を施行した。以上の手法により,ラット大脳基底核その他の脳部位に関してFosB及びc-Fos陽性細胞の分布を調べ,それぞれについて発現の部位特異性,L-DOPA反復投与に伴う免疫陽性細胞数の変化を観察した(論文作成中)。 4) 上記1)~3)の研究と関連して,胎仔中脳DA細胞の線条体への移植により,6-OHDAラットに生じた痛覚過敏が改善することを明らかにした(Takeda et al., Neurosci Lett, 2014)。
|