• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

アルツハイマー型認知症剖検脳を用いたグルタミン酸興奮毒性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591697
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関筑波大学

研究代表者

水上 勝義  筑波大学, 体育系, 教授 (20229686)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアルツハイマー病 / 神経細胞変性 / 神経科学 / 認知症
研究成果の概要

アルツハイマー病(AD)の神経細胞保持に関連すると推察されるユビキリンとブチリルコリンエステラーゼについて剖検脳海馬を用いて免疫組織化学的検討を行った。ユビキリンはAD病理に対して抵抗性を示す海馬CA2-4領域の神経細胞内で増強した。ブチリルコリンエステラーゼもAD海馬の同部位において神経細胞内とニューロピルで増加した。これらの変化は、AD病理に対する抵抗性を関連する可能性が推察される。今後はこれらの変化と興奮毒性との関連について明らかにする必要がある。

自由記述の分野

老年精神医学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi