• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

蛋白品質管理機構を観点としたタウオパチーの病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 24591709
研究機関大阪大学

研究代表者

工藤 喬  大阪大学, 保健センター, 教授 (10273632)

研究分担者 田上 真次  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40362735)
森原 剛史  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90403196)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードタウオパチー / 小胞体ストレス / アルツハイマー病 / CHIP
研究実績の概要

タウオパチーはタウ蛋白が神経細胞やグリア細胞に異常に蓄積する病態であり、前頭側頭葉変性症やアルツハイマー病などに特徴的である。従って、認知症の病態に広く関わる病態メカニズムと考えられている。我々はこれまで、小胞体ストレスがアルツハイマー病の発症に関与することを示してきた。近年の剖検脳の研究で、アルツハイマー病やタウオパチーに小胞体ストレスが関与していることが示されている。しかしながら、タウオパチーと小胞体ストレス間の分子メカニズムについては不明である。
本研究では、ブドウ糖飢餓や薬品によって惹起された小胞体ストレスが神経培養細胞で内因性のタウ蛋白量を増加させることを報告し、その詳細なメカニズムについて検討した。まず、小胞体ストレス下ではタウの転写の有意な変化は認められなかった。さらに、タウの5'UTRを用いたレポーターアッセイ系を用いて小胞体ストレスの翻訳に対する影響を見たところ、有意な差は認められなかった。一方、小胞体ストレス下ではタウ蛋白の分解が20%減少していることが観察された。また、小胞体ストレスは、タウのユビキチンE3りガーゼであるHSC70-interacting protein CHIPのC端とタウの結合を減弱させ、タウのプロテアソームでの分解を抑制させることが明らかとなった。 この機序により、小胞体ストレスは神経細胞内のタウ蛋白を増加させることが示唆され、今後のタウオパチーの治療戦略に応用されることが期待される。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Fluvoxamine alleviates ER stress via induction of Sigma-1 receptor2014

    • 著者名/発表者名
      Omi T, Tanimukai H, Kanayama D, Sakagami Y, Tagami S, Okochi M, Morihara T, Sato M, Yanagida K, Kitasyoji A, Hara H, Imaizumi K, Maurice T, Chevallier N, Marchal S, Takeda M, Kudo T
    • 雑誌名

      Cell Death and Disease

      巻: 5 ページ: e1332

    • DOI

      10.1038/cddis.2014.301

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transcriptome analysis of distinct mouse strains reveals kinesin light chain-1 splicing as an amyloid-β accumulation modifier2014

    • 著者名/発表者名
      Morihara T, Hayashi N, Yokokoji M, Akatsu H, Silverman MA, Kimura N, Sato M, Saito Y, Suzuki T, Yanagida K, Kodama TS, Tanaka T, Okochi M, Tagami S, Kazui H, Kudo T, Hashimoto R, Itoh N, Nishitomi K, Yamaguchi-Kabata Y, Tsunoda T, Takamura H, Katayama T, Kimura R, Kamino K, Hashizume Y, Takeda M
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 111 ページ: 2638-2643

    • DOI

      10.1073/pnas.1307345111

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慢性炎症と認知症-アルツハイマー病を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      壁下康信、工藤 喬
    • 雑誌名

      分子精神医学

      巻: 14 ページ: 23-29

  • [雑誌論文] 認知症薬物療法の実際2014

    • 著者名/発表者名
      工藤 喬
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 25 ページ: 3-6

  • [雑誌論文] アルツハイマー病におけるγ‐セクレターゼ阻害薬2014

    • 著者名/発表者名
      工藤 喬、大河内正康
    • 雑誌名

      臨床精神薬理

      巻: 17 ページ: 829-834

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi