• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

主観的認知障害発症へのメタボリック症候群の影響に関する研究‐高齢者コホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 24591726
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

森川 将行  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (30305726)

研究分担者 岡本 希  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (70364057)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード主観的認知障害 / 地域在住高齢者 / 認知機能低下 / メタボリック症候群 / 抑うつ状態 / 軽度認知障害 / 社会的サポート / 残存歯数
研究実績の概要

【目的】本研究は、地域在住高齢者のコホート研究(ベースライン4427名参加)において新規に発症する主観的認知障害(subjective cognitive impairment; SCI)、軽度認知障害(mild cognitive impairment; MCI)、あるいは認知症領域への転換に、認知症の危険因子として指摘されている心血管疾患やⅡ型糖尿病の原因として知られるメタボリック症候群が与える影響について、抑うつ状態、生活習慣、社会的サポート、そして心理的苦痛などの要因を加えて検討する。また、SCI の有無の背景要因について調査し、発症予防可能性、やMCI と認知症への転換可能性の目安についても検討する。
【研究概要】平成25年10月‐平成26年1月に実施した追跡健診未受診者648名に訪問調査の結果を追加したデータの整理並びに、アルツハイマー病の危険因子の1つであるアポリポ蛋白E4ついての残りの対象者のSNP解析を行った。また、使用可能なデータを用いた解析を行った。
【研究発表】平成19年度に実施したベースライン健診において認知機能が正常領域にあり、抑うつ状態にない対象者3412名から、5年後の追跡健診により、入院中や死亡が確認された対象者を除いた2505名(男性1328名、女性1177名)について、新規に認知症領域に低下した対象者の背景について解析を行った。地域在住高齢者の認知機能低下に対する保護的因子として、10年以上の教育歴, 低い家族からの社会的サポート、より良い生活環境が統計学的に有意であり、20本以上の残存歯数を有することが、統計学的に有意な傾向を認めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

膨大なデータの整理に時間がかかり当初の予定の3年間での解析が困難であったが、解析から脱落する対象者の数を可能な限り減らす調査を追加したため、やむを得ない状況であった。

今後の研究の推進方策

得られたデータのクリーニングを行い、血液検査から得られた遺伝子のSNP解析(1254名)を加えて、引き続き解析、発表を行う。

次年度使用額が生じた理由

平成19年度の調査に参加した4427名について平成24年2-11月に追跡検診を行い、2837名の参加を得た。調査の脱落者を減らすため、この追跡健診に未受診であった866名について、平成25年9月-平成26年1月にかけて再度の健診と訪問調査を行った。調査の精度を上げるための未受診者調査を追加し、当初の研究期間の予定が伸びたため、データの整理に時間を要し未使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

データ解析を行い学会等で発表し、その内容について論文投稿をする。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Association between tooth loss and the development of mild memory impairment in the elderly: the Fujiwara-kyo Study.2015

    • 著者名/発表者名
      Okamoto N, Morikawa M, Tomioka K, Yanagi M, Amano N, Kurumatani N
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis

      巻: 44 ページ: 777-786

    • DOI

      10.3233/JAD-141665.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ADAS-J cog.の単語再生課題を用いた健常高齢者とアルツハイマー型認知症患者の比較 強制分類法を用いた系列位置効果の検討2014

    • 著者名/発表者名
      谷村昌美、森川将行、 木内邦明、 岡本希、 車谷典男、 佐藤豪、 岸本年史
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 25 ページ: 234-242

    • 査読あり
  • [学会発表] 一般住民データから認知症のリスク因子の同定および介入藤原京スタディのデータから:歯の影響2014

    • 著者名/発表者名
      森川将行、岡本希、岸本年史、車谷典男
    • 学会等名
      第18回日本精神保健・予防学会学術集会
    • 発表場所
      早稲田大学大隈記念講堂
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
  • [学会発表] 認知機能低下に関連する要因について:藤原京スタディの疫学データから2014

    • 著者名/発表者名
      森川将行、岡本 希、岸本年史、車谷典男
    • 学会等名
      WPA Section on Epidemiology and Public Health - 2014 Meeting in Nara
    • 発表場所
      奈良新公会堂
    • 年月日
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [学会発表] Factors associated with cognitive decline in Japanese community-dwelling older people: the Fujiwara-kyo cohort study2014

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Morikawa、Nozomi Okamoto、Toshifumi Kishimoto、Norio Kurumatani
    • 学会等名
      14th ICGP
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-04

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi