研究課題/領域番号 |
24591734
|
研究機関 | 金沢医科大学 |
研究代表者 |
川崎 康弘 金沢医科大学, 医学部, 教授 (80242519)
|
研究分担者 |
紋川 友美 金沢医科大学, 医学部, 助教 (00460353)
紋川 明和 金沢医科大学, 医学部, 助教 (00534695)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 精神神経科学 / 精神病 / 前駆状態 / 脳画像 / 神経生理学 |
研究実績の概要 |
金沢医科大学病院神経科精神科では「こころのリスク外来」と「こころの健康検査入院」を開設し、精神疾患患者への早期介入のための臨床サービスOutpatient clinic for Assessment, Support and Intervention Services (OASIS)を運用している。早期介入の必要性を知らしめるため、雑誌(週刊朝日MOOK新「名医の最新治療2014」)、TV放映(テレビ金沢「カラダ大辞典」http://fcslib.tvkanazawa.co.jp/karada/)などで活動を紹介し、市民公開講座、公開シンポジウムなどを通じて一般市民への周知をはかった。また、スクールカウンセラー研修会にて早期介入の必要性についての教育講演をおこなった。これら活動を介して「こころのリスク外来」ないし「こころの健康検査入院」を予約受診した15~30歳の相談者に対して精神医学的診断をおこなった。精神病発症のリスク状態が疑われた対象者にはComprehensive Assessment of At-Risk Mental State(CAARMS)の日本語版を用いて診断的検討を行った。平成26年4月から平成27年3月までの「こころのリスク外来」の利用者のうちARMSの判定基準を満たした者、FESの統合失調症患者はなかった。「こころの健康検査入院」の利用者は20名であった。研究期間全体を通じて収集された検査データから、流暢性検査施行中の光トポグラフィ検査をもちいた統合失調症患者の臨床研究を嶋田が、気分障害の患者の臨床研究を木原がそれぞれ金医大誌に発表した。
|