• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

脳梗塞後うつ病に対する客観的指標の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24591740
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

安野 史彦  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (60373388)

研究分担者 松山 知弘  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (10219529)
田口 明彦  公益財団法人先端医療振興財団, その他部局等, 研究員 (10359276)
関山 敦生  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (30403702)
キーワード脳梗塞 / MRI / 拡散テンソル画像 / 免疫炎症反応 / T細胞
研究概要

A. 脳梗塞患者における神経機能、神経画像および免疫炎症反応の解析
我々は脳梗塞後の白質微小構造変化に対する、免疫炎症反応の影響を検証した。29名の亜急性期脳梗塞患者と38名の健常被験者に対して、MRI-DTI撮像を実施し、両群の白質fractional anisotropy (FA)値をvoxel-based analysisによって検討した。同時にこれらの被験者に対して、末梢血中のリンパ球動態を検討した。脳梗塞患者において、両側内包領域を中心に、FA値の低下で示される神経連絡線維の微小構造の有意な変化がみられた。さらに、今回、亜急性期において、免疫炎症反応の抑制に関連する末梢血中regulatory T lymphocytes (Treg)が減少し、その減少の程度が白質FA値減少に関連することが示された。末梢血中のリンパ球動態に反映される免疫炎症反応が、内包を中心とする白質神経線維のダメージに影響することが明らかになった。これらの結果と、脳梗塞後うつ病との関連について、現在、検討中である。
B. 脳梗塞後マウスモデルにおける神経再生とうつ病態に関する研究
脳梗塞患者において血中免疫・炎症細胞群の動態が、脳梗塞後の神経再生・可塑性を障害している可能性について検討した。Glucocorticoid誘導性のtumor necrosis factor (TNF)受容体:GITRは、免疫の調節因子であるが、CD4(+)T細胞上に発現する。脳梗塞マウスモデルによる実験から、CD4(+)T細胞の中でも、CD4(+)GITR(+)T細胞が脳梗塞後の神経再生を妨げる主要な因子であることが示された。脳梗塞患者においてT細胞を介した免疫・炎症反応の動態が、うつ病態と関連の疑われる神経再生障害に影響を及ぼすことが明らかとなった。これらの結果について、臨床画像研究で示された結果との関連を検討中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度の主要な目的であった、MRI-DTI画像検査における脳梗塞後の白質微小構造異常についての定量と、それに対する血中免疫・炎症細胞群の動態との関連の検討は、順調に推移し、免疫炎症反応の抑制に関連する末梢血中regulatory T lymphocytes (Treg)が減少し、その減少の程度が白質FA値減少に関連することが示された。この結果は、マウスモデルにおける、脳梗塞後の神経再生にT細胞を介した免疫・炎症反応の動態が作用することと一致し、当初の予想を裏付けることができた。

今後の研究の推進方策

脳梗塞患者を対象に、継時的な変化を検討し、①うつ病態と②MRI拡散テンソル画像を用いた微小構造変化、③末梢血中regulatory T lymphocytes (Treg)を中心とした血中リンパ球動態の相互関連について、総合的な検討を行う。さらに、安静時fMRIを用いた機能的connectivityの解析も可能になったので、脳梗塞後うつ病との関連を検討する。PET分子イメージングの導入も検討する。マウスモデルについては、脳梗塞後の神経再生と免疫炎症機構の関連についてさらなる検討を行う。

次年度の研究費の使用計画

当該年度において、MRI装置が、想定よりも順調に作動し、修理、維持にかかわる物品購入などの必要が、少なかったことが、次年度使用額の大きかった理由である。
1)MRI拡散テンソル画像解析の関連費用、2)安静時fMRIを用いた機能的connectivityの解析関連費用、3)末梢血中リンパ球系・幹細胞細解析、炎症系サイトカイン・可溶性サイトカインレセプターの網羅的解析の関連費用、4)PET分子イメージングの導入の関連費用、5)モデル実験動物関連費用、6)MRI装置維持関連物品費用

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Microstructural abnormalities in white matter and their effect on depressive symptoms after stroke2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuno F, Taguchi A, Yamamoto A, et al.
    • 雑誌名

      Psychiatry Research, neuroimaging

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.pscychresns.2014.04.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decision-making deficit of a patient with axonal damage after traumatic brain injury.2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuno F, Matsuoka K, Kitamura S, et al.
    • 雑誌名

      Brain and Cognition

      巻: 84 ページ: 63-82

    • DOI

      10.1016/j.bandc.2013.11.005.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microstructural changes of the nucleus accumbens due to increase of estradiol level during menstrual cycle contribute to recurrent manic episodes –A single case study.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka K, Yasuno F, Inoue M, et al.
    • 雑誌名

      Psychiatry Research, Neuroimaging

      巻: 221 ページ: 12-18

    • DOI

      10.1016/j.pscychresns.2013.11.006.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脳梗塞と精神症状2013

    • 著者名/発表者名
      安野史彦
    • 雑誌名

      奈良県医師学会年報

      巻: 26 ページ: 35-40

  • [雑誌論文] Longitudinal white matter changes in Alzheimer's disease: a tractography-based analysis study.2013

    • 著者名/発表者名
      Kitamura S, Kiuchi K, Taoka T, Hashimoto K, Ueda S, Yasuno F, et al
    • 雑誌名

      Brain and Research

      巻: 1515 ページ: 12-18

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2013.03.052.

    • 査読あり
  • [学会発表] 気分障害と脳梗塞後うつ病の拡散テンソル画像(DTI)2013

    • 著者名/発表者名
      安野史彦
    • 学会等名
      第33回精神科診断学会
    • 発表場所
      近江
    • 年月日
      20131107-20131107
    • 招待講演
  • [学会発表] 気分障害と脳梗塞後うつ病の拡散テンソル画像(DTI)2013

    • 著者名/発表者名
      安野史彦
    • 学会等名
      第10回日本うつ病学会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      20130719-20130719
    • 招待講演
  • [学会発表] Hyperactivity of nucleus accumbens due to increase of estradiol level during menstrual cycle contributes to recurrent manic episodes: a case report.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka K, Yasuno F, Inoue M, et al.
    • 学会等名
      The 11th World Federation of Societies of Biological Psychiatry (WFSBP)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20130624-20130624
  • [学会発表] Microstructural abnormality in white matter, regulatory T lymphocytes and depressive symptoms after stroke.2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuno F, Taguchi A, Yamamoto A, et al.
    • 学会等名
      The 11th World Federation of Societies of Biological Psychiatry (WFSBP)
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      20130624-20130624
  • [図書] 心血管系疾患患者に対する心身医学的アプローチ.2014

    • 著者名/発表者名
      安野史彦
    • 総ページ数
      436-438
    • 出版者
      南江堂
  • [図書] 内科患者のメンタルケアアプローチ 循環器疾患編2013

    • 著者名/発表者名
      安野史彦
    • 総ページ数
      99-105
    • 出版者
      新興医学出版社

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi