• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

3テスラMR装置を用いた排泄性膵管撮影法の確立と初期臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591754
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

鈴木 耕次郎  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60378148)

研究分担者 長縄 慎二  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50242863)
連携研究者 高田 章  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (70584861)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード画像診断 / MRI / 膵臓 / 膵管造影
研究成果の概要

3テスラMR装置を用いて排泄性膵管撮影法の確立を行った。重度T2強調脂肪抑制高分解能3次元FLAIR(hT2W-3D-FLAIR)の撮影法を用いることで、主膵管内に排泄された造影剤を画像化することが可能であった。8名の正常ボランティアで得られた排泄性MR膵管画像と通常のMR膵管画像とを比較し、また排泄性MR膵管画像の主膵管の信号値変化の解析を行った。至適な撮影時間は造影剤注入2時間後で、膵体部での描出が優れることが判明した。

自由記述の分野

画像診断

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi