• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

拡散強調画像の自動カラーコーディングによる乳腺病変の質的診断・リスク層別化

研究課題

研究課題/領域番号 24591756
研究機関京都大学

研究代表者

片岡 正子  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10611577)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードMRI / 乳房 / 乳癌 / DWI / 拡散強調画像 / 診断
研究実績の概要

本年度は、ADCのみならず、IVIMやKurtosisを含めた拡散強調画像由来のパラメータを用いた乳腺腫瘍の良悪診断について、昨年度までに学会で発表してきた成果をまとめ、論文のAcceptに至った。そこでは各パラメータ値をピクセル単位で計算し、従来画像と併せて画像上に表示するカラーコーディングの有用性については例として示したにとどまった。しかし、本年度の学会発表においては、さらに一歩進めてマップ表示の可能性をしめし、拡散強調画像由来のパラメーターが乳腺腫瘍のMRIにおいて有用な診断の手がかりとなること(ISMRM 2014)についても提唱を行った。
乳房MRI診断のもう一つの重要な役割である術前治療の効果、および予後予測の評価についても、上記の手法を適応し検討を行い、秋には学会報告をおこなった(AOCR2014)。ただし、これらについては症例数の蓄積および半年から1年後の手術の結果や、その後の経過観察が必要となるため、引き続き症例を追跡しデータを収集しつつ、まとめる予定である。
上記の検討のほとんどは、多数のb値を用いたDWIデータを用いて行っているが、撮像時間がかかり画質の向上に限界があるため、上記の検討で得られた有用なパラメーターを得るためのb値数を減らせないか、ボランティアでの撮影も行っており、こちらについても解析検討中である。
これらと並行して行った研究として、ADCと病理像、特に増殖能のパラメーターとして知られるKi-67との相関についての成果を、粘液癌についてまとめ発表、さらに拡散強調画像のリンパ節転移診断における検討も併せて行い現状の有用性と限界を示した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Quantitative Non-Gaussian Diffusion and Intravoxel Incoherent Motion Magnetic Resonance Imaging: Differentiation of Malignant and Benign Breast Lesions.2015

    • 著者名/発表者名
      Iima M, Yano K, Kataoka M, Umehana M, Murata K, Kanao S, Togashi K, Le Bihan D.
    • 雑誌名

      Investigative Radiology

      巻: 50 ページ: 205-211

    • DOI

      10.1097/RLI.0000000000000094

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Detection of axillary lymph node metastasis with diffusion-weighted MR imaging2014

    • 著者名/発表者名
      Iima M, Kataoka M, Okumura R, Togashi K.
    • 雑誌名

      Clinical Imaging

      巻: 38 ページ: 633-636.

    • DOI

      10.1016/j.clinimag.2014.04.016

    • 査読あり
  • [学会発表] Non-Gaussian Diffusion MRI and Dynamic Contrast - Enhanced MRI in Evaluation of Early Treatment Effects During Neoadjuvant Chemotherapy for Breast Cancer2014

    • 著者名/発表者名
      Iima M, Kataoka M, Kanao S, Yano K, Umehana M, Ohashi A, Kawai M, Onishi N, Togashi K, Le Bihan D
    • 学会等名
      The 15th Asian Oceania Congress of Radiology
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-28
  • [学会発表] IVIMと非ガウス拡散MRI - 癌診断におけるバイオマーカーとし ての可能性2014

    • 著者名/発表者名
      飯間麻美, デニスルビアン , 片岡正子 ,富樫かおり
    • 学会等名
      第42回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Computer-assisted diagnosis of breast lesions based on IVIM and non Gaussian diffusion MRI2014

    • 著者名/発表者名
      Iima M, Kataoka M, Umehana M, Nakanishi Y, Ito T, Yano K, Kanao S, Togashi K. Le Bihan D
    • 学会等名
      The 22nd Annual Scientific Meeting and Exhibition of The International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-16
  • [学会発表] Apparent diffusion coefficient as a potential surrogate marker for Ki-67 index in mucinous breast carcinoma: comparison with invasive carcinoma of no special type2014

    • 著者名/発表者名
      Onishi N, Kanao S, Kataoka M, iima M, Sakaguchi R, kawai M, Kataoka T, Mikami Y, Toi M, Togashi K.
    • 学会等名
      The 22nd Annual Scientific Meeting and Exhibition of The International Society for Magnetic Resonance in Medicine
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-16

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi