• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

バイオマーカーとして核磁気共鳴画像を用いた非アルコール性脂肪性肝炎の病態解析

研究課題

研究課題/領域番号 24591761
研究機関大阪大学

研究代表者

大西 裕満  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20452435)

研究分担者 堀 雅敏  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00346206)
巽 光朗  大阪大学, 医学部附属病院, 講師 (60397700)
金 東石  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80283753)
キーワード磁気共鳴画像 / 非アルコール性脂肪肝炎 / 鉄 / 脂肪 / T2*値 / 定量
研究概要

本研究は磁気共鳴画像(MRI)の技術を用いて肝臓の脂肪あるいは鉄沈着評価を行い、最終的には非アルコール性脂肪肝炎の病態モデルを解析することを目的としている。
2年目にあたる本年度は、鉄-脂肪-水ファントムを用いた検討と非アルコール性脂肪肝炎モデルマウス(STAM Mice)を用いた検討を行った。
鉄-脂肪-水ファントムを用いた検討では、人体の脂肪組織に近い成分を有するオイルを用いて、種々の濃度の脂肪あるいは鉄を含有するファントムを作成し、IDEAL-IQ法を用いてMRIの撮影を行った。そして、その脂肪分画、T2*値の妥当性について検討した。
非アルコール性脂肪肝炎モデルマウスを用いた検討では、(1)標準高脂肪食、(2)鉄過剰高脂肪食1、(3)鉄過剰高脂肪食2、の3群で飼育を行い、それぞれ肝組織への鉄沈着の程度の異なる非アルコール性脂肪肝炎の個体を作成した。そのマウスに対して近隣の施設でMRI撮影を行い、肝組織における脂肪および鉄(T2*値)の定量を行った。現在、病理組織像における脂肪および鉄沈着の程度との相関について解析中である。
また、鉄過剰症を有する臨床症例を対象とした肝臓をはじめとする臓器への鉄の蓄積の程度をMRIのIDEAL-IQ法を用いて評価する臨床試験が始まった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度に施行予定であったファントム実験を本年度に行うことができた。また、平成25年度に施行予定であったモデルマウスを用いた検討も本年度に行うことができた。ただし、こちらに関しては平成26年度に追加の検討が必要と考えている。さらに平成26年度に予定されていた臨床症例を対象とした検討も本年度に始めることができた。
以上より、平成24年度においては当初の予定からは進行にやや遅れが生じていたが、今年度はほぼ回復したと考えられる。

今後の研究の推進方策

平成26年度においては、引き続き非アルコール性脂肪肝炎疾患モデルマウスを用いた検討を行う予定である。また、鉄過剰症症例を対象とした検討も引き続き行っていく予定である。年度の後半では、それまでの研究の統括を行い、学会発表あるいは論文作成を行う予定である。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度の3月に行われた実験については費用の請求が次年度にまわっており、その分が次年度使用に持ち越されたためです。
次年度使用分については、平成25年度の3月に施行した実験に対する請求の支払いに使用する予定です。翌年度分として請求した助成金に関しては、追加実験や論文作成などの費用に使用します。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Hepatic steatosis: Effect on hepatocyte enhancement with gadoxetate disodium-enhanced liver MR imaging. J Magn Reson Imaging2014

    • 著者名/発表者名
      Onishi H, Theisen D, Dietrich O, Reiser MF, Zech CJ.
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance Imaging

      巻: 39 ページ: 42-50

    • DOI

      10.1002/jmri.24136

    • 査読あり
  • [学会発表] 肝臓のMRI診断:最近の知見2013

    • 著者名/発表者名
      大西裕満
    • 学会等名
      第16回 大阪腹部画像・IVR医学研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20131217-20131217
    • 招待講演
  • [図書] 第4章 EOB-MRIの基本的知識 3.EOBの取り込み・排泄トランスポーター 3.排泄系トランスポーター(各論).EOB-MRI/Sonazoid超音波による肝癌の診断と治療2013

    • 著者名/発表者名
      大西 裕満,坪山 尚寛
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 5.消化器 画像診断ガイドライン 2013年版 日本医学放射線学会 日本放射線科専門医会・医会 編2013

    • 著者名/発表者名
      金 東石,堀 雅敏,大西 裕満,ほか
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      金原出版

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi