• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

ペプチド製剤による中和型血管新生阻害剤の薬効評価

研究課題

研究課題/領域番号 24591783
研究種目

基盤研究(C)

研究機関横浜市立大学

研究代表者

立石 宇貴秀  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (20415524)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード血管新生
研究概要

64Cu-DOTA-RDGあるいは、 64Cu-DOTA-PEG-RGD PET検査を動物実験にて実施した。薬剤合成は専用の薬剤合成システムを使用した。種々の動物腫瘍モデルでの検討し、[18F]FDG、[18F]FLTの集積データとも比較した。動物専用のPET装置を使用し、検査は、ベースラインが1コース目開始前、interimとして3コース目開始前の撮像とした。治療薬に反応性が悪い個体があったため、モデル動物の準備に時間を要した。薬剤の静脈注射直後60分よりデータ収集を開始し、連続的にダイナミック収集を実施した。また、得られた各時相の画像上にROI(Region Of Interest)を取り、時系列の薬剤取り込み能評価のため、タイムアクティビティカーブ(TAC)を作成後、各癌の存在する臓器の血行動態を考慮し2コンパートメント解析を実施した。画像データ収集は問題なく実施できた。Static dataとしてSUVmax, SULpeak, TLG, TMV、dynamic dataとしてKtrans(K1), Kep(K2), AUCを算出した。診断は、専用のワークステーションで作成し行い、視覚的な診断と定量的指標に基づく診断の併用を実施した。半定量指標のうち、TLG、TMVについてはSUVmaxやSULpeakと比較し標準偏差が大きい傾向があった。dynamic dataとしてKtrans, Kep, AUCを解析したが、プロファイルカーブの近似関数は6次式のフィッティングが最も誤差が少ないと考えられた。CT診断の精度と64Cu-DOTA-RDGあるいは、 64Cu-DOTA-PEG-RGD PET検査を併用した場合の精度を比較し、その補完的有用性を評価した。モデル動物の例数が不十分なため精度算出はまだできないが、特異度が後者でやや高い傾向があった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

種々の動物腫瘍モデルで画像データを抽出する検討を行い、動物専用のPET装置を使用して検査実施した。検査は、ベースラインが1コース目開始前、interimとして3コース目開始前の撮像とした。治療薬に反応性が悪い個体があったため、モデル動物の準備に時間を要した。
研究費の交付申請時に1品50万円未満の消耗品購入を予定し、誤って全額その他の項目に申請したため、使用内訳が変更となった。

今後の研究の推進方策

前年度に引き続き、動物モデルによる薬効評価について追試を含めて検討する。ヒト投与を前提とした安定した薬剤合成システムの構築を再確認する。第一相試験に向けたスムーズな症例登録と検体採取のための準備を開始する。評価系の構築のため、RECIST1.1, EORTC, PERCIST1.0, Cheson分類, London分類を癌種に応じて使用し最も正確な判定が可能な分類を臨床応用に用いる。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Radiolabeled RGD peptides as integrin alpha(v)beta3-targeted PET tracers2012

    • 著者名/発表者名
      Tateishi U, Oka T, Inoue T.
    • 雑誌名

      Curr Med Chem

      巻: 19 ページ: 3301-3309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative study of the value of dual tracer PET/CT in evaluating breast cancer.2012

    • 著者名/発表者名
      Tateishi U, Terauchi T, Akashi-Tanaka S, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 103 ページ: 1701-1707

    • DOI

      10.1111/j.1349-7006.2012.02348.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neoadjuvant chemotherapy in breast cancer: prediction of pathologic response with PET/CT and dynamic contrast-enhanced MR imaging: prospective assessment2012

    • 著者名/発表者名
      Tateishi U, Miyake M, Nagaoka T, et al.
    • 雑誌名

      Radiology

      巻: 263 ページ: 53-63

    • DOI

      10.1148/radiol.12111177

    • 査読あり
  • [学会発表] Dual Tracer PET/CT in Patients with Breast Cancer: Direct Comparison of [C-11]Choline and [F-18]FDG for Evaluation of Tumor Delineation and Aggressiveness2012

    • 著者名/発表者名
      Tateishi U, Terauchi T, Daisaki H, Kinoshita T
    • 学会等名
      RSNA2012
    • 発表場所
      米国、シカゴ
    • 年月日
      20121124-20121129
  • [学会発表] Feasibility of [Cu-62]-ATSM PET/CT as Hypoxic Imaging in Patients with Gliomas2012

    • 著者名/発表者名
      Tateishi U, Tateishi K, Shizukuishi K, Shishiura A, Yoneyama T, Inoue T
    • 学会等名
      RSNA2012
    • 発表場所
      米国、シカゴ
    • 年月日
      20121124-20121129
  • [図書] Handbook of Nuclear Medicine and Molecular Imaging2012

    • 著者名/発表者名
      E. Edmund Kim, Dong-Soo Lee, Ukihide Tateishi, Richard P. Baum
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      World Scientific

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi