• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高磁場MRIにおけるヒト全脳3D画像の不均一補正法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591802
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

渡邉 英宏  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境計測研究センター, 室長 (60370269)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード磁気共鳴 / 高磁場 / 高周波磁場 / 画像不均一性 / 磁気共鳴診断装置 / ヒト / 脳 / 高周波磁場コイル
研究成果の概要

磁気共鳴診断装置は、臨床医学において必須の装置となっている。静磁場強度を高磁場化することによって、高感度、高解像度、高コントラストの画像が得られることが期待できる。しかし、高周波磁場の不均一分布により画像が不均一となるという問題があった。本研究では、この問題を克服するための方法を提案、改良し、3次元ヒト脳画像の不均一補正を行うための要素技術を開発した。具体的には、我々が提案してきた単一画像面での方法の改良を行い、複数面で適用できることを実証した。

自由記述の分野

磁気共鳴医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi