• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

単色エックス線の物質分析法を用いた放射線治療における全く新たな予後予測法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関弘前大学

研究代表者

青木 昌彦  弘前大学, 医学部附属病院, 准教授 (70292141)

研究分担者 畑山 佳臣  弘前大学, 大学院医学研究科, 助教 (20451487)
成田 雄一郎  弘前大学, 大学院医学研究科, 講師 (30311385)
連携研究者 髙井 良尋  弘前大学, 大学院医学研究科, 教授 (50107653)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード放射線治療 / 放射線抵抗性 / 低酸素 / デュアルエネルギーCT
研究成果の概要

人工ガーネット検出器を用いたdual energy CTにより初めて可能となった仮想単色X線等価画像による物質分析の手法を用いて、癌の物質組成と血流状態を定量的に評価することで、放射線療法における全く新たな予後予測法としてのdual energy CTの有用性と限界を明らかにすることを目的として検討を行った。
その結果、以下の3点を明らかにした。dual energy CTによる物質分別、物質同定、定量化は正確であった。腫瘍サイズが大きくなるにしたがって平均ヨード密度は有意に低下していた。平均ヨード密度が低下している腫瘍では、腫瘍の大きさに関係なく、放射線治療後の局所再発が有意に多かった。

自由記述の分野

放射線科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi