• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

放射線による抗腫瘍免疫誘導の解明と、その増強に関する基礎的・臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24591833
研究種目

基盤研究(C)

研究機関群馬大学

研究代表者

鈴木 義行  群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60334116)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード放射線治療 / 腫瘍免疫 / 細胞障害性Tリンパ球 / MHC
研究概要

化学放射線療法が施行された食道がん患者のうち、HLAがA2もしくはA24の患者のみ、臨床検体(血液)を採取して研究を行い、そのうち約40%の患者において、癌精巣抗原特異的細胞障害性Tリンパ球が治療中~治療後に有意に増加することを確認した。現在、その他の臓器のがん患者においても、抗原特異的細胞障害性Tリンパ球が増加するか検討中である。
また、術前化学放射線療法が施行された食道がん患者において、臨床検体(腫瘍組織;術前および手術時のもの)を用いて研究を行い、化学放射線療法にて有意にHMGB1の増加が認められ、また、予後と有意に相関することが認められた。また、放射線治療前後のMHC Class I発現の変化については、直腸がん患者などにて実験を終え、現在解析中である。
これらの成果は、放射線治療によって抗原特異的な抗腫瘍免疫が活性化されたことを証明したものであり、放射線治療と免疫療法の併用療法の可能性を示唆するものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究は、当初の計画に沿って、ほぼ予定通りに実行され、成果報告の段階まで進んでいる。

今後の研究の推進方策

研究実施計画に従い、臨床検体(血液、腫瘍組織)を用いた研究を継続する。
また、同様に研究計画に従い、マウスモデルで放射線治療による抗腫瘍免疫の活性化とその修飾について検討する。

次年度の研究費の使用計画

研究実施計画に従い、試薬、抗体、および、マウスの購入に使用する。
また、研究成果発表のための旅費にも使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Usefulness of double dose contrast-enhanced magnetic resonance imaging for clear delineation of gross tumor volume in stereotactic radiotherapy treatment planning of metastatic brain tumors2013

    • 著者名/発表者名
      Subedi KS, Takahashi T, Yamano T, Saitoh JI, Nishimura K, Suzuki Y, Ohno T, Nakano T.
    • 雑誌名

      J Radiat Res

      巻: 54 ページ: 135-139

    • DOI

      10.1093/jrr/rrs053

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunogenic tumor cell death induced by chemoradiotherapy in patients with esophageal squamous cell carcinoma2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Mimura K, Yoshimoto Y, Watanabe M, Ohkubo Y, Izawa S, Murata K, Fujii H, Nakano T, Kono K.
    • 雑誌名

      Cancer Res

      巻: 72 ページ: 3967-3976

    • DOI

      10.1158/0008-5472.CAN-12-0851

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudo-progression event during temozolomide combining chemoradiotherapy for malignant glioma2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Saleem W, Satoh Y, Wakatsuki M, Shirai K, Sugawara K, Noda SE, Okamoto M, Yoshimoto Y, Nakano T
    • 雑誌名

      Austral-Asian Journal of Cancer

      巻: 11 ページ: 131-135

    • 査読あり
  • [学会発表] Heavy-ion beam therapy2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y
    • 学会等名
      The 3rd meeting of International Society for Radiation Neurobiology
    • 発表場所
      Nago, JAPAN
    • 年月日
      20130125-20130126
    • 招待講演
  • [学会発表] Acute Toxicity of Carbon-ion Radiotherapy for Localized Prostate Cancer2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Katoh H, Ishikawa H, Kaminuma T, Tamaki T, Shirai K, Matsui H,Ohno T, Ito K, Suzuki K, Nakano T,
    • 学会等名
      22nd International Conference on the Application of Accelerators in Research and Industry
    • 発表場所
      Fort Worth, TX, USA
    • 年月日
      20120805-20120810
    • 招待講演
  • [学会発表] 重粒子線治療: 脳腫瘍・頭蓋底腫瘍に対する現状と今後の展望

    • 著者名/発表者名
      鈴木義行
    • 学会等名
      東京女子医科大学病院 ガンマナイフ治療 6000 症例記念講演会
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi