• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

神経膠芽腫幹細胞を標的とした新規放射線治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24591834
研究機関群馬大学

研究代表者

野田 真永  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (60396645)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード放射線腫瘍学 / 放射線生物学
研究実績の概要

神経膠芽腫幹細胞をヌードマウスに脳内移植し、6Gyの全脳照射を施行し、その生存および神経症状の観察と腫瘍形成能を測定した.脳内で増大する移植細胞を切除摘出し、下記解析を行った.ウェスタンブロットによるGRP78蛋白発現,RTqPCRによるmRNAレベルのGRP78も測定し,続いて神経膠芽腫治療で頻用されるテモゾロミド(TMZ)併用X線照射群を解析に加え,放射線増感効果を検証した.LN18においてX線6Gy+TMZ 100nMを加えると,アポトーシスを起こすことが確認された.続いて,照射単独群および照射+TMZ群にGRP78阻害薬を併用し,その細胞死パターンおよび放射線感受性を検証した.神経膠芽腫細胞にX線6Gy照射し,コロニー形成法,MTSアッセイにより,これらの細胞株の放射線生存率を測定した.
そして,X線照射による神経膠芽腫細胞の細胞死のパターンおよび強く発現される経路をウェスタンブロットにより同定した.
また,放射線による最も中心的な殺細胞機構はDNA2重鎖切断である.野生株,非特異的抑制株およびGRP78抑制株のDNA2重鎖切断を測定するため,コメットアッセイ,γH2Axアッセイを行った. GRP78は細胞照射後のDNA修復に関与することを明らかにした.DNA2重鎖切断修復に関しては,リン酸化DNA-PKcsを始めとするDNA修復蛋白とGRP78との関連を,その発現および免疫共沈法によって調べた.
GRP78による細胞周期調節はフローサイトメトリーによって解析した.非照射GRP78抑制株では細胞がG1期から放出され,放射線感受性の高いG2/M期に細胞が蓄積されることを示唆した.
これらのメカニズムによって,神経膠芽腫において,GRP78は放射線感受性を低下させていることがin vitroで示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

これまでのin vitroでの実験結果を受け、in vivo でのGRP78 knockdownによる放射線感受性測定が進まなかった.

今後の研究の推進方策

in vivo でのGRP78 knockdownによる放射線感受性測定を行う.
in vitroについても細胞株を増やし検証する.

次年度使用額が生じた理由

in vivo研究の遂行遅延。

次年度使用額の使用計画

可及的にin vivo研究を行うが、困難と判断した場合は、細胞株を変更してin vitro研究を施行する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] Radiotherapy-induced anti-tumor immunity contributes to the therapeutic efficacy of irradiation and can be augmented by CTLA-4 blockade in a mouse model.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto Y, Suzuki Y, Mimura K, Ando K, Oike T, Sato H, Okonogi N, Maruyama T, Izawa S, Noda SE, Fujii H, Kono K, Nakano T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 31 ページ: e92572

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0092572

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of the radiosensitivities of neurons and glial cells derived from the same rat brain.2014

    • 著者名/発表者名
      Kudo S, Suzuki Y, Noda SE, Mizui T, Shirai K, Okamoto M, Maminuma T, Yoshida Y, Shirao T,Nakano T.
    • 雑誌名

      Exp Ther Med

      巻: 8 ページ: 754-758

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dose-Volume Prediction of Radiation-Related Complications after Hypofractionated Conformal Radiotherapy for Brain Metastases in Critical Areas2014

    • 著者名/発表者名
      Inoue HK, Sato H, Suzuki Y, Saitoh J, Noda SE, Seto K, Torikai K, Nakano T
    • 雑誌名

      Cureus

      巻: 6 ページ: e189

    • DOI

      10.7759/cureus.189

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] HLA Class I Expression and Its Alteration by Preoperative Hyperthermo-Chemoradiotherapy in Patients with Rectal Cancer.2014

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Suzuki Y, Ide M, Katoh T, Noda SE, Ando K, Oike T, Toshimoto Y. Okonogi N, Mimura K, Asao T, Kuwano H,Nakano T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e108122

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0108122

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Can combined intracavitary/interstitial approach be an alternative to interstitial brachytherapy with the Martinez Universal Perineal Interstitial Template (MUPIT) in computed tomography-guided adaptive brachytherapy for bulky and/or irregularly shaped gynecological tumors?2014

    • 著者名/発表者名
      Oike T, Ohno T, Noda SE, Kiyohara H, Ando K, Shibuya K, Tamaki T, Takakusagi T,Sato H,Nakano T
    • 雑誌名

      Radiat Oncol.

      巻: 16 ページ: 222

    • DOI

      10.1186/s13014-014-0222-6

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi