• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

放射線による筋管細胞形成障害の分子メカニズムの解明と防護方法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24591839
研究機関岐阜医療科学大学

研究代表者

櫻井 智徳  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 教授 (90400142)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード筋芽細胞 / 筋管形成 / 筋管形成阻害 / 増殖因子 / IGF-1 / FGF-2 / HGF / C2C12
研究実績の概要

筋芽細胞から筋管が形成される過程が放射線照射によって阻害される原因の解明および筋管形成の阻害に対する効果的な防護方法の確立を目指している。インスリン様増殖因子(IGF-1)を防護剤として使用できる可能性を見出しているが、IGF-1と悪性腫瘍の関連が示唆されていることから、放射線防護作用を有する増殖因子の評価を行なった。本年度はさらに定量を進めた結果、FGF-2にはγ線照射によって遅延している筋芽細胞の増殖に対してIGF-1を上回る顕著な促進効果がみられること、HGFにはγ線2 Gy照射時には優れた防護効果がみられることを見出した。
γ線照射によって筋管形成が阻害される際の遺伝子発現への影響を本年度は経時的に解析した。その結果、防護効果のあるIGF-1の添加量とmyogenin遺伝子の発現量との関係が分化誘導初期と後期では異なっていることを見出した。細胞への放射線照射の影響を反映し、増殖を優先させ分化を抑制する時期と分化が優勢になる時期が制御されている可能性がある。
放射線影響の異なるC2C12細胞の解析を、今年度は解析する遺伝子を増やし、細胞周期、細胞増殖に関しても解析することで進めた。その結果、Pax-7遺伝子発現量が多く、myogenin遺伝子発現量が少ないことが明らかになった。また、細胞増殖能にも差があることが明らかになった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Gene expression analysis of radiation-induced delay of myotube formation2015

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T, Miura S
    • 学会等名
      15th International Congress of Radiation Research
    • 発表場所
      京都府京都市国立京都国際会館
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-29
  • [学会発表] 細胞浸潤に対する強定常磁場の影響2014

    • 著者名/発表者名
      櫻井智徳, 長元志高, 廣田憲之
    • 学会等名
      第9回日本磁気科学会
    • 発表場所
      岐阜県高山市高山市民文化会館
    • 年月日
      2014-11-13 – 2014-11-14
  • [学会発表] 放射線誘発筋管形成阻害における遺伝子発現変化2014

    • 著者名/発表者名
      櫻井智徳、三浦沙也佳
    • 学会等名
      第57回放射線影響学会大会
    • 発表場所
      鹿児島県鹿児島市かごしま県民交流センター
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
  • [学会発表] The effects of static magnetic fields on cell migration2014

    • 著者名/発表者名
      Sakurai T, Nagamoto Y, Nakahara Y, Hirota N
    • 学会等名
      6th International Workshop on Materials Analysis and Processing in Magnetic Fields
    • 発表場所
      沖縄県糸満市
    • 年月日
      2014-07-08 – 2014-07-11

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi