• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

成人生体肝移植の革新:幹細胞導入下の過少グラフトを用いた肝移植

研究課題

研究課題/領域番号 24591878
研究機関京都大学

研究代表者

小川 晃平  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10359789)

研究分担者 上本 伸二  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40252449)
寺谷 工  自治医科大学, 医学部, 講師 (70373404)
藤本 康弘  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80335281)
キーワード肝移植 / 臓器保存 / 間葉系幹細胞
研究概要

前年度のラット虚血再還流障害および肝切除モデルでのMSCsの虚血再還流障害緩和効果の実証およびグラフト肝長時間(18時間)保存後の移植にてレシピエントラット生存率が改善したという結果を受けて、臨床でも限界とされる24時間保存へ実験をすすめることとした。具体的には、ドナーラットから全肝摘出後、UW液にて還流、4℃にて24時間保存した。グラフト肝をレシピエントにput-inする直前に1x10(6)個のMSCsを門脈内に充填し、門脈にクランプをかけた。全肝摘出したレシピエントにput-inの後、肝静脈、門脈、肝動脈、胆管の順に吻合し、全肝移植を行なった。術後7日目のレシピエント生存率に有意差を認めた。今回の結果は、脳死肝移植への臨床応用へつながる結果であったが、今後、研究課題名に即して、部分肝移植での検討を進める予定である。具体的には、ドナーから全肝摘出を行ない、バックテーブルにて80%切除を行ない、過小グラフトを作成する。これを全肝摘出したレシピエントに同所性に移植し、1日目の生化学、組織、7日目の生存率で評価予定である。また、このモデルのために、バックテーブルでの肝切除に工夫をこらし、安定した部分肝移植モデルを確立する必要があるが、肝静脈再建に工夫をこらすことで、一般的にも施行可能かつ、再現可能なモデルが作成できると考えている。これについては、実験結果とは別に手技として投稿出版予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

60%以上の肝切除を伴う部分肝移植モデルは、安定して作成することが困難と考えられているが、これをほぼクリアできたと考えている。これにより、いままで行なってきたMSCsの門脈内注入を組み合わせることで今後の研究伸展が期待できる。

今後の研究の推進方策

部分肝移植で生存率に差を見いだすことを一番に考えているが、途中血清のプロテインチップ解析で、そのメカニズムに迫りたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Evaluation of liver preservation solutions by using rats transgenic for luciferase2014

    • 著者名/発表者名
      Doi, J. Teratani, T. Kasahara, N. Kikuchi, T. Fujimoto, Y. Uemoto, S. Kobayashi, E.
    • 雑誌名

      Transplant Proc

      巻: 46 ページ: 63-65

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2013.07.077

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Portocaval shunt for hepatocyte package: challenging application of small intestinal graft in animal models2013

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, J. Hata, T. Uemoto, S. Fujimoto, Y. Kanazawa, H. Teratani, T. Hishikawa, S. Kobayashi, E.
    • 雑誌名

      Organogenesis

      巻: 9 ページ: 273-9

    • DOI

      10.4161/org.25968

    • 査読あり
  • [学会発表] 温阻血再灌流障害を伴う80%肝切除ラットに対する間葉系幹細胞移植の有用性2013

    • 著者名/発表者名
      政野, 裕紀 趙, 向東 藤本, 康弘 寺谷, 工 濱口, 雄平 吉村, 美緒 土井, 淳司 小川, 晃平 上本, 伸二
    • 学会等名
      第49回日本移植学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      20130906-20130906
  • [学会発表] 肝移植モデルにおける幹細胞移植の導入 マージナルグラフトの克服に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      藤本, 康弘 寺谷, 工 趙, 向東 土井, 淳司 政野, 裕紀 濱口, 雄平 吉村, 美緒 小川, 晃平 海道, 利実 小林, 英司 上本, 伸二
    • 学会等名
      第113回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      20130413-20130413
  • [学会発表] ラット間葉系幹細胞を用いた小腸グラフトの虚血許容時間の延長に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      濱口, 雄平 藤本, 康弘 寺谷, 工 笠原, 尚哉 土井, 淳司 政野, 裕紀 吉村, 弥緒 小林, 英司 上本, 伸二
    • 学会等名
      第113回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      20130411-20130411

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi