• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

癌免疫療法に用いる治療用細胞のリアルタイム抗腫瘍活性評価システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24591908
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関九州大学

研究代表者

森崎 隆  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 (90291517)

研究分担者 大西 秀哉  九州大学, 大学院医学研究院, 准教授 (30553276)
片野 光男  九州大学, 大学院医学研究院, 教授 (10145203)
今泉 晃  九州大学, 大学院医学研究院, 共同研究員 (30624051)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードrandom migration / 運動能 / 活性化リンパ球 / 細胞障害活性 / バイオマーカー / 治療効果予測 / FTYP
研究成果の概要

活性化リンパ球では、random migration速度が、活性化前リンパ球より有意に亢進し、これが癌細胞障害活性に関与する可能性が見出された。phosphorylated FTY720 (FTYP)を添加すると、活性化リンパ球のrandom migrtaion速度が有意に抑制され、それに伴い、癌細胞障害活性も有意に低下することが分かった。さらに免疫不全マウスを用いて、FTYP投与による腫瘍増殖抑制効果を確認した。これらの結果より、活性化リンパ球のrandom migration速度が癌細胞傷害活性のbiomarkerになることが示唆された。

自由記述の分野

腫瘍免疫学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi