• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

乳がんの診断・治療開発のための次世代標的「ホスファトーム」

研究課題

研究課題/領域番号 24591928
研究種目

基盤研究(C)

研究機関地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所)

研究代表者

角川 陽一郎  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 特任研究員 (60221173)

研究分担者 深町 佳世子  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 特任研究員 (00626137)
島 礼  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん薬物療法研究部, 部長 (10196462)
西野 善一  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん疫学・予防研究部, 上席主任研究員 (70302099)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード乳がん / HER2 / ホスファターゼ / BRCA1 / PP6 / SNP
研究概要

(1)HER2を基質とするホスファターゼと癌化との関係
我々は、乳がんの発症の原因にHER2ホスファターゼの遺伝子異常の存在を仮定して、乳がん組織における遺伝子変異の有無を解析した。その結果、HER2ホスファターゼの1つPTPN18の活性ドメイン内のWPD-loopモチーフに隣接してアミノ酸の変異を伴うSNP、PTPN18 (A604G)があることを見いだした。我々の仮説は、「PTPN18(A604G)によるアミノ酸変異 → WPD-loopモチーフを含むタンパクの構造変化 → 脱リン酸化酵素の失活 → HER2異常活性化 → 乳がん発生」である。現在、仮説の検証を行っている。
(2)BRCA1複合体に存在するホスファターゼ (PP6) の機能解明
BRCA1のリン酸化制御の破綻と、乳がんと関連を解明するために、複合体を形成している分子種を探索し、脱リン酸化酵素のPP6(protein phosphatase 6)がBRCA1と共沈することを明らかにした。ヒトの腫瘍化においてもPP6が重要な意義をもつことが示唆され、PP6の機能解明を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

(1)HER2を基質とするホスファターゼと癌化との関係
我々が見いだしたSNP、PTPN18 (A604G)の頻度は、検討した症例においては、8例/145人であった。本SNPは、日本人の代表的なSNPデータベースである東大医科研のJ-SNPには登録されていなかった。一方、本SNPはNCBIのdbSNP(SNPデータベース)には登録されていた。しかしその頻度はわずか3例/629人であった。このデータと比較すると、当センター乳がん患者においては、本SNPの頻度が明らかに高いことが示された(P=0.0027)。したがって、PTPN18 (A604G)、が乳がん体質のリスクの1つである可能性があると考える。
(2)BRCA1複合体に存在するホスファターゼ (PP6) の機能解明
PP6をconditionalにノックアウトするための、ターゲティングベクターを作成し、ES細胞においてターゲティングした細胞を得た、さらにそれを用いて、キメラマウス、ヘテロマウスの作成に成功している。

今後の研究の推進方策

(1)HER2を基質とするホスファターゼと癌化との関係
PTPN18(A604G)と乳がん罹患率との関係の検討:一般日本人女性および乳がん患者のゲノムDNAに関して、さらに数を増やして解析する。
PTPN18 (A604G)のシグナルへの影響の解明:PTPN18 (A604G)の酵素活性、HERのシグナルへの影響をin vitroと、細胞レベルで解析する。
(2)BRCA1複合体に存在するホスファターゼ (PP6) の機能解明
PP6 欠損マウスのフェノタイプを解析する。患者の癌組織におけるPP6関連タンパクの遺伝子の異常の有無を解析する。

次年度の研究費の使用計画

主にヒトゲノムの解析、シグナル伝達の解析のための消耗費、マウスの飼育代に用いる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Being breastfed in infancy and adult breast cancer risk among Japasese women2012

    • 著者名/発表者名
      Minami Y
    • 雑誌名

      Cancer Causes Control

      巻: 23 ページ: 389-398

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reproductive factors and breast cancer risk in relation to hormone receptor and menopausal status in Japanese women2012

    • 著者名/発表者名
      Kawai M
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 103 ページ: 1861-1870

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Body mass index and survival after breast cancer diagnosis in Japanese women2012

    • 著者名/発表者名
      Kawai M
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 12 ページ: 148-149

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel function of MKP-5/DUSP10, a phosphatae of stres-activated inases, on ERK-dependent gene expression, and upregulation of its gene expression in colon carcinomas2012

    • 著者名/発表者名
      Nomura M
    • 雑誌名

      Oncol Rep.

      巻: 28 ページ: 931-936

    • 査読あり
  • [学会発表] 疫学的にみた乳がんハイリスクグループ2012

    • 著者名/発表者名
      河合 賢朗
    • 学会等名
      第22回日本乳癌検診学会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      20121109-20121109
  • [学会発表] Anthropometic factors, physical activity and breast cancer risk by hormone receptor status:a case control study2012

    • 著者名/発表者名
      Kawai M
    • 学会等名
      第71回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120919-20120919
  • [学会発表] Developing prognostic biomarker of breast cancer using expression profile about TP53 status.2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 信
    • 学会等名
      第10回日本臨床腫瘍学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20120726-20120726
  • [学会発表] 内分泌受容体別Reproductive factor と乳がん罹患リスクの症例対照研究2012

    • 著者名/発表者名
      河合 賢朗
    • 学会等名
      第20回日本乳癌学会総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20120630-20120630
  • [学会発表] やせ、肥満と乳がんの予後との関連2012

    • 著者名/発表者名
      角川 陽一郎
    • 学会等名
      第20回日本乳癌学会総会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20120628-20120628
  • [図書] がん化学療法とケアQ&A 第2版2012

    • 著者名/発表者名
      角川 陽一郎
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      総合医学社

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi