研究課題/領域番号 |
24591959
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 埼玉医科大学 |
研究代表者 |
合川 公康 埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (20438823)
|
研究分担者 |
宮澤 光男 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (20200165)
小山 勇 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (60178390)
岡田 克也 埼玉医科大学, 医学部, 助教 (60364775)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 食道再生 / 食道狭窄 / 生体吸収性材料 / 組織再生 / 食道外科 |
研究成果の概要 |
食道損傷は治療が難しい病態であり、多大な侵襲と長期の治療を要する。本研究は、食道損傷部に生体吸収性ポリマー(BAP)で作製した人工食道壁をパッチ状に移植することにより治癒可能かを確認し、人体使用への礎となることが目的である。まずは、食道欠損部に対する人工食道移植は、ブタの食道欠損部に適合し、なおかつ、狭窄モデルにおいてパッチすることにより、狭窄部を治癒させた。そして、生体吸収性自己拡張型カバードステントを作製し、大動物の急性期食道穿孔モデルへ留置し治療効果があることを確認した。これらは、人に近い大動物で確認できた結果であり、臨床使用されれば様々な食道疾患に応用できると思われる。
|
自由記述の分野 |
消化器外科学
|