• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

直腸癌に対する化学放射線療法の最適化~エピジェネティックスの導入による新展開~

研究課題

研究課題/領域番号 24591972
研究機関三重大学

研究代表者

井上 靖浩  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (20324535)

研究分担者 田中 光司  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (10345986)
奥川 喜永  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (30555545)
楠 正人  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50192026)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード直腸癌 / microRNA / 効果予測 / マーカー
研究実績の概要

当科の直腸癌集学的治療成績から、直腸癌術前化学放射線療法の最適化を考察するとともに、血清microRNAを用いた新たな治療効果予測マーカーの探索を行った。まず①術前化学放射線療法を施行した進行直腸癌113例(2001.1-2014.7)を対象に治療スケジュール別の臨床成績を検討した。つぎに②術前CRTの治療効果Grade Ia(n=3)とpCR (n=3)の治療前血清からQiagen miRNeasy KitにてRNAを抽出。TORAY 3D-geneを用いて網羅的に血清microRNAs発現を検証した。さらに文献的に大腸癌との関連報告のあるmicroRNA候補とあわせて、治療前血清からCRT効果予測が可能か検証した。結果として、pCR 例で有意に高発現するmiR3907、miR4454、miR6765-3p、miR6872-3p、miR7975およびmiR21とmiR29aの7候補において 術前CRTの病理組織学的著効群(>G2)を同定できるか、治療前血清が得られた30例で検証した。末梢血に反映されたmiRNAはmiR29aおよびmiR21であった。miR29aはpCR例で有意に高値であり、G2以上の病理組織学的著効群でも有意な高発現を認めた。ただし、病理組織学的著効群に関与する独立因子は治療前CEA低値とcN(-)であり、血清miR29aは独立した病理効果予測因子にはならなかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 当科における直腸癌集学的治療戦略と新たな治療効果予測マーカーの探索2015

    • 著者名/発表者名
      井上靖浩、今岡裕基、浦谷 亮、沖 哲、廣 純一郎、三枝 晋、問山裕二、小林美奈子、荒木俊光、田中光司、毛利靖彦、楠 正人
    • 学会等名
      第115回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      名古屋 国際会議場
    • 年月日
      2015-04-16 – 2015-04-16

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi