• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

癌幹細胞の細胞周期機構を標的とした新規癌ワクチン療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24591981
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

松田 健司  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30398458)

研究分担者 山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)
堀田 司  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (50244744)
勝田 将裕  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (50464673)
岩橋 誠  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (70244738)
横山 省三  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90398462)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードPML / ペプチド
研究実績の概要

日本人の約60%に発現するHLA-A*2402に着目し、ClassⅠ拘束性のepitope peptideをCEA,HER2/neu,p53において同定し報告してきた(Br J Cancer 84(8)1052-1057,2001,Br J Cancer 84(1)94-99, 2001)。更に、樹状細胞(DC)にCEA peptideをpulseして進行再発消化器癌患者に投与する臨床試験を行い、その結果を報告してきた(Matsuda et al. Cancer Immunol Immunother 53, 609-616, 2004)。しかしながらその結果は、進行再発消化器癌患者においても免疫学的応答は確認できたが、腫瘍退縮までには至らなかった。同時にワクチンadjuvantとして、Toll like receptor9のagonistであるCpG-ODNに着目して、臨床応用におけるワクチン効果の増強化に関する研究も行ってきた(Int J Oncol 39 1295-1302,2011)。更なる改善のためには癌幹細胞に着目することが重要と考え、癌幹細胞の特徴である未分化性の維持に関わる分子に着目している。癌幹細胞が静止期(G0)に留まるために前骨髄球性白血病遺伝子(PML)が重要な役割を果たしていることが近年報告されている。そのPML発現細胞を癌ペプチド免疫療法の標的をすることで、G0期からの追い出し効果を得ることを目標とし、そこへ化学療法を併用することで、効果の増強を得ることを最終目標としている。臨床的な対象としては術前化学療法を施行した症例で検討を開始している。特に大腸癌肝転移における術前化学療法施行例(mFOLFOX6+アバスチン)における摘出検体においてPML発現を検討すると共に、PMLのHLA-A24拘束性エピトープペプチドの同定を検討している。化学療法施行症例における臨床的な効果(CR+PR)は70%の症例で得られており、この摘出検体におけるPML発現が臨床効果に相関が認めるかを検討中である。PMLの免疫染色システムが確実に構築できていないこと、PMLに対するエピトープペプチド同定がまだ完成していない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 10.Randomized clinical trial of defaecatory function after anterior resection for rectal cancer with high versus low ligation of inferior mesenteric artery2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K, Hotta T, Yokoyama S,Yamaue Y
    • 雑誌名

      Br J Surg

      巻: 102 ページ: 501-508

    • DOI

      10.1002/bjs.9739

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 9.Clinical characteristics of anastomotic leakage after an anterior resection for rectal cancer by assessing of the International Classification on anastomotic leakage2015

    • 著者名/発表者名
      Matsuda K, Hotta T, Yokoyama S,Yamaue H
    • 雑誌名

      Lanagenbecks Arch Surg

      巻: 400 ページ: 207-212

    • DOI

      10.1007/s00423-015-1272-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Guidance for peptide vaccines for the treatment of cancer; Committee of Guidance for Peptide Vaccines for the Treatment of Cancer, The Japanese Society for Biological Therapy.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Y, Yamaue H, et al
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 105 ページ: 924-31

    • DOI

      10.1111/cas.12443

    • 査読あり
  • [学会発表] 標準療法不能食道癌に対するHLA-A24またはHLA-A02拘束性マルチエピトープペプチドを用いたカクテルワクチン療法-第I/II相臨床試験2014

    • 著者名/発表者名
      勝田将裕、山上裕機
    • 学会等名
      第35回癌免疫外科研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-23
  • [学会発表] 大腸癌腹膜播種に対する切除の現状と限界2014

    • 著者名/発表者名
      松田健司、堀田司、横山省三、山上裕機
    • 学会等名
      第114回日本外科学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-04-03 – 2014-04-05

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi