研究課題/領域番号 |
24591992
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
渡辺 剛 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50375276)
|
研究分担者 |
山本 雄造 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70281730)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 遺伝子治療 / 肝臓外科 |
研究概要 |
1、門脈内急速投与による肝へのFITC NF-kB decoy ODN導入の確認:ラット門脈内に、1mlに希釈した50nmolのFITC NF-kB decoy ODNを3秒内に急速投与した。コントロール群として、溶媒として用いたリンガー液のみを投与した。投与24時間後に肝を摘出し以下の検討を行った。 ①蛍光顕微鏡による肝内FITC NF-kB decoy ODNの確認:凍結切片を作製し、蛍光顕微鏡で肝内にFITC NF-kB decoy ODNが導入されているかをコントロールと比較し検討したところ、実験群では肝内にび慢性にFITCが分布していたが、コントロール群では認められなかった。 ②肝組織の蛍光量測定によるFITC NF-kB decoy ODNの確認:肝組織をホモジネートし、上清を採取した。蛍光測定器で上清中の蛍光強度を測定した。上清のタンパク濃度を測定し、単位タンパク重量あたりの蛍光強度を算出したところ、実験群(n=5) 83.7 ± 10.6、コントロール群 34.4 ± 4.2/mg protein (p < 0.05)であり、門脈内急速投与により、肝へFITC NF-kB decoy ODNが導入されていることを確認した。 2、門脈内急速投与による導入細胞の検討:凍結切片を作製し、抗アルブミン抗体(肝細胞)、抗CD68抗体(クッパー細胞)、抗hepatic sinusoidal endothelial cell抗体(類洞内皮細胞)を用いて蛍光免疫染色し、FITC NF-kB decoy ODNが導入された細胞の同定を行った。FITC NF-kB decoy ODNはクッパー細胞、類洞内皮細胞内に分布していたものの、肝細胞内には認められず、門脈内急速投与によってFITC NF-kB decoy ODNはクッパー細胞、類洞内皮細胞に導入されたものと考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初に予定していた平成24年度の研究実施計画の内容は既に達成されていることから、本研究課題は順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題は順調に進行しており、本年度も粛々と進めてゆく。本年度に予定している研究内容は、アイソトープを用いる実験なども含まれており、技術の習得に努める。
|
次年度の研究費の使用計画 |
本研究課題は順調に進行しており、研究費は当初の予定通りであった。翌年度も研究実施計画に記載したように、予定通り遂行できるものと考えられる。
|