• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

肝細胞癌における血管新生因子アペリンの機能解析と新規分子標的治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592005
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関九州大学

研究代表者

杉町 圭史  九州大学, 大学病院, 特別教員 (90452763)

研究分担者 調 憲  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70264025)
前原 喜彦  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80165662)
江口 英利  九州大学, 大学病院, 講師 (90527756)
井口 友宏  九州大学, 大学病院, 助教 (30598959)
秋吉 清百合  九州大学, 大学病院, 助教 (50567360)
主藤 朝也  九州大学, 大学病院, 助教 (50309803)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード肝細胞癌 / 血管新生 / アペリン / F13A / CD34
研究成果の概要

肝細胞癌(HCC)の進展における血管新生因子アペリン-APJ経路の役割を明らかにするために本研究を行った。HCC臨床検体におけるアペリン-APJのタンパク発現を免疫組織染色で検討した。アペリンはHCC細胞、受容体APJは腫瘍血管の周皮細胞に高発現、アペリン-APJは中低分化HCCで高発現した。HCC培養細胞株はアペリン投与により変化はなかったが、マウス肝癌皮下腫瘍モデルではAPJアンタゴニスト投与により腫瘍増大が抑制された。以上よりアペリン-APJはHCCの血管新生を促進し腫瘍の進展に寄与していることが分かった。アペリン-APJ経路はHCCに対する新たな治療標的となりうる。

自由記述の分野

消化器外科、肝胆膵外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi