研究課題/領域番号 |
24592079
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
北田 正博 旭川医科大学, 医学部, 准教授 (60332483)
|
研究分担者 |
笹嶋 唯博 旭川医科大学, 医学部, 理事 (20109515)
大崎 能伸 旭川医科大学, 医学部, 教授 (30191935)
林 諭史 旭川医科大学, 医学部, 助教 (10463754)
松田 佳也 旭川医科大学, 医学部, 助教 (50598456)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 光線力学診断 / 蛍光観察システム / 胸膜悪性病変 |
研究概要 |
H24年度研究実施計画:自家蛍光の観察による、胸腔内病変の観察と、気管支病変の蛍光診断との傾向の比較 既存の自家蛍光観察システムを用い、胸腔内悪性病変や転移リンパ節に対する低侵襲な光線力学診断を可能とするための研究を施行した。H24年度は約30例の胸部悪性疾患(肺癌、転移性肺腫瘍、悪性胸膜中皮腫、乳癌)症例に対し診断法の研究を行った。結果、正常組織では405nm程度の青色励起光に対し、520nm程度の緑色の自家蛍光を発するが、悪性腫瘍病変部では、蛍光発生物質の減弱のため、緑色ではなく610nm程度の赤紫色の色調になる事が確認されているが、以下の点が問題となった。1)蛍光観察の画像が鮮明でない事、2)早期再発の原因と考えられるdry small pleural disseminationの描出等、微小な病変の観察が難しい事、3)縦隔リンパ節は炭化し、黒色調であるもが多く、光線力学診断として色調の変化を観察するのが困難である事である。そこで、既存の光源に変えたLEDを用いた光源に変更、また、観察のための新たな胸腔鏡とモニターを購入(大学予算にて購入)するとともに、光感受性物質である5-アミノレブリン酸(5-aminolevulinic acid:5-ALA)を使用する光線力学診断法を検討している。 また、観察した病変の摘出標本に対する免疫染色や細胞診断のためにクリーンベンチを購入し、使用している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
1)画像が鮮明でない、2)早期再発の原因と考えられるdry small pleural disseminationの描出が可能になることが必要、3)縦隔リンパ節は色調が黒色のものが多く、光線力学診断として色調の変化を観察するのが困難である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、上記問題を解決するために、光源の変更、光学只管(胸腔鏡)、モニターの新調を行ったが、更に、光感受性物質である5-アミノレブリン酸(5-aminolevulinic acid:5-ALA)を使用する光線力学診断法を検討している。。脳神経外科腫瘍診断領域ではすでに本剤を用いた光線力学診断の臨床研究がすすめられ、5-ALAの安全性も証明されているが、胸部悪性腫瘍領域では基礎実験の報告が散見されるのみである。 5-ALAは生体内に含まれる天然アミノ酸であり、ヘモグロビンの前駆体である。5-ALAを経口摂取により体内に吸収させると、腫瘍特異的にヘム合成によるポルフィリン合成が行われ蛍光性のプロトポルフィリンIX(protoporphyrin IX)の蓄積が認められる(正常組織では全て代謝され消失する)。腫瘍組織に405nm程度の励起光を照射すると、プロトポルフィリンIXが蓄積した部位では635nmにピークを持つ赤色蛍光を呈する。病変部分では、自家蛍光の減弱+5-ALAによる赤色調蛍光が増強し、腫瘍部位の存在や正常組織との明確な境界線など、選択的診断の精度向上が期待できると考えている。現在、倫理委員会提出中である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
手術用ドレープ等の消耗品の使用 研究発表のための旅費、論文作成費
|