研究課題
悪性腫瘍に対する強力な抑制効果を有するNKT細胞を用いた免疫細胞治療により、有効で侵襲性の低い肺癌の新規治療を確立することを目的として、免疫系ヒト化マウスを用いたNKT細胞免疫治療モデルにおいて、その治療効果発揮のメカニズムを明らかにするとともに、治療効果をあらかじめ予測することが出来るバイオマーカーを探索する研究を行っている。重度複合免疫不全マウスであるNOD/SCID/IL2Rγ-/-マウス(NOGマウス)は、通常困難なヒト各種細胞の移植が可能で、ヒト疾患をマウス上に再現し、腫瘍局所での解析を可能とする。昨年度このNOGマウス上に、異所性および同所性にヒト肺癌細胞株を移植するヒト肺癌モデルと、免疫細胞投与による治療効果の画像評価法を確立し、NKT細胞の示す抗腫瘍効果のメカニズム解明を行っている。治療用細胞として健常人および肺癌患者由来末梢血を用いて活性化NKT細胞を培養・誘導し、各種表面抗原を解析後に、癌抗原特異的T細胞とともに投与した。さらに腫瘍浸潤リンパ球を回収し、T細胞およびNKT細胞のインターフェンロンγを代表とした抗腫瘍サイトカインの産生能とともに、各種抑制サイトカインの解析を継続して行っている。一部のサイトカインや表面抗原については、阻害抗体などを併用した作用機序解明を行っている。更にNKT細胞投与によるマイクロアレイを用いた網羅的遺伝子発現解析も継続して進めており、候補遺伝子として得られた一部の遺伝子発現に関して、in vitroでの発現機序と抗腫瘍効果への関与を明らかとすべく解析を行っている。
2: おおむね順調に進展している
昨年度確立したNOGマウスの肺癌モデルと治療効果の画像評価法を用いて、実際に治療実験を行い、得られた作用機序解明の結果の一部に関しては、現在投稿準備中のところまで研究が進捗している。NKT細胞免疫治療に関わる遺伝子発現の網羅的解析の結果は、多くの候補遺伝子の中で機能解析まで進んでいるものもあり、来年度まで継続して解析を進めることで、結果が得られると考えている。
NKT細胞の抗腫瘍効果の作用機序解明に向けて、確立したヒト肺癌移植マウスモデルを用いてCTやIVISといった画像評価法を併用し、現在進めているサイトカイン産生能の解析などをさらに進める。最終的な課題である次世代NKT細胞免疫治療の開発研究として、現在までに候補として挙げられている抗腫瘍効果増強や免疫抑制状態解除に有効と考えられる表面分子や発現遺伝子のNKT細胞療法への相乗効果を来年度に検討していく。これらの基礎検討を行うにあたっては臨床応用を絶えず視野に入れ、臨床研究として実施するために必須となる動物モデルによる基礎データを確実に集積していき、早期に臨床応用できるよう開発を進めていく。
すべて 2013
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)
Immunity
巻: 39 ページ: 819~832
10.1016/j.immuni.2013.09.012.
Proc. Natl. Acad. Sci. USA
巻: 110 ページ: 18626~18631
10.1073/pnas.1311100110.
Front. Immunol.
巻: 4 ページ: 1~7
10.3389/fimmu.2013.00409