• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

超高磁場MRIによる非侵襲的定量的脳循環代謝評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592112
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関東北大学

研究代表者

井上 敬  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (70326651)

研究分担者 冨永 悌二  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00217548)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードMRI / 脳循環代謝 / 非侵襲 / 脳卒中
研究成果の概要

超高磁場MRIによる非侵襲的脳循環代謝評価法を新規に開発した。これまでは、放射性同位元素の使用や動脈血採血などの侵襲的手技のみが臨床応用されていた。今回主に脳卒中などの脳血管障害症例を対象に、MRIを用いる事により、脳循環代謝を完全非侵襲に評価する手法を開発した。脳血流量評価としてflow-sensitive attenuated inversion recovery法の臨床応用を行った。従来の手法と同等の精度を確認した。さらに脳代謝測定として、MRSの定量解析を進めた。MRSによる脳温測定を脳卒中症例に応用し、その臨床的有用性を確認した。また、これらの臨床応用の有用性、限界点を明らかにした。

自由記述の分野

脳神経外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi