• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

脳虚血のメタボローム解析:脳虚血前後代謝変化の包括的解析によるバイオマーカー探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592126
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関神戸大学

研究代表者

細田 弘吉  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90403261)

研究分担者 小山 淳二  神戸大学, 大学院医学研究科, 研究員 (00594508)
甲村 英二  神戸大学, 大学院医学研究科, 教授 (30225388)
内橋 義人  神戸大学, 大学院医学研究科, 研究員 (80605999)
連携研究者 吉田 優  神戸大学, 大学院医学研究科, 准教授 (00419475)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードmetabolomics / cerebral ischemia / metabolic pathway
研究成果の概要

ラット中大脳動脈閉塞モデルを用いて脳梗塞を作成し閉塞側と健側の大脳皮質を採取,ガスクロマトグラフ質量分析装置を用いてメタボローム解析を行い虚血脳に特異的な代謝変化を調べたところ,虚血脳では,TCA回路は止まり,リンゴ酸ーアスパラギン酸シャトルやプリンヌクレオチド・サイクルなどの補充反応の亢進とペントースリン酸経路の亢進が示唆された.これより,脳虚血超急性期においては,ATPの枯渇により,TCA回路が止まり,補充反応が行進し,ペントースリン酸経路が亢進してNADPH産生が増加し,虚血による活性酸素の発生に対応しようとしていると考えられる.

自由記述の分野

脳神経外科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi