• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

海馬神経細胞新生よりてんかん原性獲得へシナプス小胞たんぱく質2Aの関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592173
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

菅野 秀宣  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90265992)

研究分担者 中島 円  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50317450)
新井 一  順天堂大学, 医学部, 教授 (70167229)
西村 欣也  順天堂大学, 医学部, 教授 (80164581)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード神経細胞新生 / 海馬 / てんかん / SV2A
研究成果の概要

てんかんの予防を目的にsynaptic vesicle protein 2A(SV2A)の影響を検証した。てんかん重積発作後にSV2Aと結合するlevetiracetam (LEV)を予防投与した際の新生神経細胞の発現を対照群と比較した。未治療群では海馬歯状回において新生細胞が増加したが、LEV群では有意に抑制されていた。パッチクランプによる検討の結果、早期に認められた新生神経細胞は易興奮性をもつ未熟なものであったが、重積後28日まで残存した細胞は成熟神経細胞と同等の興奮性を示した。これらより、LEVにより早期に出現する未熟な神経細胞を抑制することがてんかんの予防になり得ることが示唆された。

自由記述の分野

脳神経外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi