• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

慢性期損傷脊髄への細胞移植治療の確立とリハビリテーションの併用効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

榎本 光裕  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (90451971)

研究分担者 若林 良明  東京医科歯大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (00431916)
早乙 女進一  東京医科歯大学, 大学院医歯学総合研究科・寄付講座, 准教授 (20401391)
大川 淳  東京医科歯大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30251507)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード脊髄損傷 / 細胞移植 / 人工担体 / リハビリテーション
研究成果の概要

本研究では、ラットを用いた脊髄損傷モデルの作製行い、細胞移植治療の確立とリハビリテーションの併用効果を解析した。脊髄損傷慢性期からトレッドミルあるいは水泳を行わせると4週後には後肢機能の改善が得られ、神経栄養因子とシナプス形成の増強が得られた。また、慢性期に培養骨髄間葉系細胞と人工担体を組み合わせて移植した場合、手術侵襲に伴う一過性の運動機能低下があったものの細胞治療の併用が機能回復に有効であった。細胞移植によって上位からのシグナル増加が期待できる研究成果であった。

自由記述の分野

整形外科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi