• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

腫瘍脊椎骨全摘術後の骨欠損に対する自己脂肪由来幹細胞を用いた骨再生

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592190
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関金沢大学

研究代表者

出村 諭  金沢大学, 大学病院, 講師 (00348228)

連携研究者 井上 啓  金沢大学, 大学病院, 医員 (00622862)
林 克洋  金沢大学, 大学病院, 助教 (80507054)
村上 英樹  金沢大学, 医学系, 准教授 (70334779)
土屋 弘行  金沢大学, 医学系, 教授 (40227434)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード脊椎腫瘍 / 腫瘍脊椎骨全摘術 / 自家骨移植 / 自己脂肪由来幹細胞 / 骨癒合 / 脊柱再建 / 生物学的固定 / 骨欠損
研究成果の概要

脊椎腫瘍切除後の動物モデルで、脂肪由来幹細胞を脊椎骨欠損部での再建材料として用い、移植骨の骨形成への関わりを評価した。その結果、移植骨内に占める線維性結合組織面積、新生骨に占める層板骨の割合、骨形成速度の比較検討で、いずれも脂肪由来幹細胞群は対照群と比較して高値となった。移植骨の骨形成は線維性結合組織の増生に始まり、リモデリングを経て骨癒合に至るとされる。脂肪由来幹細胞群では対照群より早期の段階で層板骨が形成され、骨形成を促進させることができると考えられた。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi