研究分担者 |
木田 和伸 高知大学, 教育研究部医療学系, 講師 (30325419) [辞退]
石田 健司 高知大学, その他, 教授相当 (10274367)
池内 昌彦 高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (00372730)
公文 雅士 高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (20380371)
泉 仁 高知大学, 医学部附属病院, その他 (60420569) [辞退]
田所 伸朗 高知大学, 医学部附属病院, その他 (20457401) [辞退]
|
研究実績の概要 |
中心型腰部脊柱管狭窄症(central LSS)における脛骨神経低電流反復刺激(Low-intensity repetitive transcutaneous electrical nerve stimulation [LR-TENS])の神経生理学的効果をさらに明らかにするため,H26年度は(1)臨床的評価法として連続歩行可能距離(claudication distance),(2)電気生理学的評価としてLR-TENS刺激側と非刺激側において脛骨神経刺激―母趾外転筋記録のM波とF波をLR-TENSの前後で記録した.さらにコントロールとして(3)central LSS患者でLR-TENS 介入しなかったLR-TENS(-)群を追加してclaudication distanceおよび脛骨神経刺激―母趾外転筋記録のM波とF波を記録した. LR-TENS(+)群は25例(男10,女6; 59-90歳 [平均72.6歳])で,(1)claudication distanceはLR-TENS前が176.3±24.1 m,LR-TENS後が329.4±33.2 mであり,有意に(p=0.0004)増加した.(2)LR-TENS刺激側のF波は出現率(79.8±4.0%→78.6±4.3 %; NS),F/M振幅比(4.8±0.9 %→4.1±0.9 %; NS)において有意差はなかったが平均潜時(54.4±1.0 ms→53.9±1.1 ms; p=0.026)および最短潜時(50.7±1.0ms→49.1±1.0 ms; p=0.00081)が有意に短縮した.一方LR-TENS非刺激側のF波は出現率(71.9±5.1 %→74.4±4.7 %; NS),F/M振幅比(3.5±0.5 %→3.5±0.4 %; NS),平均潜時(54.7±1.1 ms→54.3±1.1 ms; p=0.27)において有意差はなかったが最短潜時(50.1±1.0 ms→47.9±1.1 ms; p=0.011)で有意に短縮した. 従ってLR-TENSにより刺激側および非刺激側ともにF波の最短潜時は有意に短縮しており刺激側においてその傾向が強かった. (3)LR-TENS(-)群は8例(男3、女5; 68-85歳 [平均76.1歳])でclaudication distanceは155.6±40.4 m→161.3±40.5 mであり有意差がなかった.F波は出現率(83.3±430%→82.9±6.7 %; NS),F/M振幅比(5.9±2.0 %→4.2±1.5 %; NS),平均潜時(55.0±0.9 ms→55.6±0.9 ms; NS)および最短潜時(50.2±0.9ms→50.6±0.9 ms; NS)でいずれも有意差はなかった.
|