• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

骨軟部腫瘍に対する新規遺伝子治療ベクターの開発-GLI2をターゲットとして

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592237
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

永野 聡  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 講師 (50373139)

研究分担者 小宮 節郎  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 教授 (30178371)
瀬戸口 啓夫  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (40423727)
小戝 健一郎  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 教授 (90258418)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード遺伝子治療 / ヘッジホッグシグナル / 骨軟部腫瘍
研究成果の概要

骨肉腫の細胞内シグナル伝達に重要なGLI2をターゲットとして、三酸化ヒ素(ATO)が骨肉腫細胞株の増殖を抑制することを明らかにした。ATOは白血病に対して承認された薬剤であり、早期の臨床応用が可能であると期待される.我々が開発したSurvivin依存性癌特異的増殖型アデノウイルス(Surv.m-CRA)の、通常治療抵抗性の横紋筋肉腫幹細胞への高い有効性を報告した。GLI2の標的遺伝子であるribosomal protein S3 (RPS3)をノックダウンすると、骨肉腫の浸潤能・移動能が抑制された。また、Surv.m-CRAを用いた医師主導治験の準備を着実に進めており、今後の発展が期待される。

自由記述の分野

骨軟部腫瘍

URL: 

公開日: 2016-06-03   更新日: 2021-12-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi