• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

骨腫瘍に対する患肢温存を目的とした細胞活性を有した液体窒素処理骨移植法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592240
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

藤間 保晶  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (60448777)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード移植・再生医療 / 再生医学 / 骨移植 / 骨形成
研究成果の概要

広範囲骨腫瘍に対する患肢温存治療として手術により摘出した悪性骨腫瘍を体外にて腫瘍細胞殺処理を施行した後に再度患部に戻す処理骨移植法がある。しかし、殺細胞処理により腫瘍細胞のみならず、正常細胞までが死滅することで、骨修復・再生の極度な低下、移植骨の圧潰、感染の問題が生じる。それを解決すべく、液体窒素による殺細胞処理を行った骨組織に対し、細胞移植による処理骨の活性賦活化を検討した。自家骨髄より培養により間葉系細胞を増殖させ、移植骨に移植・搭載することで、骨再生能が賦活化されることが生化学的、組織学的に証明された。現在、薬剤の投与による賦活化の促進が見込まれ、その骨再生メカニズムを継続検証している。

自由記述の分野

四肢機能再建学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi