研究課題/領域番号 |
24592279
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
佐藤 和毅 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (60235322)
|
研究分担者 |
三戸 一晃 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (10445223) [辞退]
宮本 健史 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (70383768)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 骨代謝 / ニコチン |
研究実績の概要 |
(1) 骨形成に対するニコチンの影響を検討するため、最初にマウス骨修復(大腿骨骨折)モデルを用いました。体内nicotine濃度を長時間維持(ニコチン経口投与期間9ヵ月)した後に骨折処置を行い、骨癒合の経過を検討した結果、骨折処置後2週時点でニコチン群では、コントロール群に比べ骨折部での仮骨架橋形成が有意に不良でした。骨折部の仮骨量(pQCT)は少なく、内軟骨性骨化が障害されていると考えられました。 (2) 次に骨新生(膜性骨化)に対するニコチンの影響を異所性骨化モデルで検討しました。ニコチンを含有したGelformをマウス大腿筋内に設置した後、X線評価を行いましたが、いずれのニコチン濃度においても両群間に明らかな相違は見られませんでした。α7nAchRノックアウトマウス(KO)での検討いても同様でした。 (3) ニコチンが骨質に及ぼす影響を検討するため、マウス大腿骨の培養を行い骨強度、骨質評価マーカーであるadvanced glycation endproducts(AGEs)の一つ骨内pentosidineの測定を行いました。野生型マウス(WT)の大腿骨を用いた検討ではニコチン群(各n=5) において、骨強度(破断エネルギー)は、両者に明瞭な差はなかったものの、pentosidine量はニコチン群で有意に高くニコチン添加にて有意に骨質低下が生じると考えられました (p<0.05; p=0.02)。KOでは、いずれも有意な上昇はみられませんでした。 (4) α7 nAchRの生理的役割の検討として、WTとKOに対し骨形態計測を行った結果、骨密度は、有意にKOにて高値を示しました(p<0.05; p=0.009)。また組織学的に、破骨細胞数はKOにて少なく、骨形成(Calcein labeling)や軟骨形成(Alcian blue染色)の検討では両者に差がなかったことからα7nAchRは生理的骨代謝において、破骨細胞を活性化させる代謝経路に関与することが推測されました。
|
備考 |
現在、研究継続中でありますが、間もなく最終結果が出て論文作成する予定です。 2015年7月を目処に論文を仕上げ、投稿する予定です。
|