• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

慢性疼痛治療の新規分子標的候補であるグリシン受容体α3サブユニットの役割の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関群馬大学

研究代表者

高澤 知規  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (30400766)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード慢性疼痛
研究成果の概要

本研究では疼痛の伝達経路である脊髄においてグリシン受容体がどのような働きをしているのかを、行動実験によって明らかにした。グリシン受容体α3サブユニットの発現を抑制するため、siRNAをラットの脊髄腔内に投与したが、熱刺激に対する反応はsiRNAの投与前後で変化しなかった。この結果より、グリシン受容体のサブユニットのひとつであるα3サブユニットは、疼痛伝達において平常時はそれほど大きな役割を果たしていないことが示唆された。今後は、この成果を基にして、炎症性疼痛モデル動物においてグリシン受容体のα3サブユニットがどのような役割を果たしているかを明らかにすることができると期待される。

自由記述の分野

麻酔科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi