• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

吸入麻酔薬による脳梗塞予後改善と機序の解明。免疫抑制は関与するか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関九州大学

研究代表者

秋吉 浩三郎  九州大学, 大学病院, 講師 (70322287)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード脳梗塞 / 脳保護 / 免疫 / 全身麻酔薬
研究成果の概要

本研究の目的は、全身麻酔薬の免疫抑制作用と脳保護作用への影響を明らかにするものであった。このために、1)吸入麻酔薬であるイソフルラン、セボフルラン等の全身麻酔薬の脳保護作用と炎症反応抑制の関連性に関する培養細胞による検討 2)マウス脳梗塞モデル を用いた脳梗塞サイズや機能的予後に与える影響の検討 3)脳内で主に免疫防御を担っているミクログリア機能に対する麻酔薬の影響 の検討を行う予定とした。

自由記述の分野

麻酔・周術期管理

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi