• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

長鎖脂肪酸による前立腺癌進展の機序解明-パルミチン酸とMIC-1の関連-

研究課題

研究課題/領域番号 24592374
研究機関秋田大学

研究代表者

黄 明国  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60448503)

研究分担者 成田 伸太郎  秋田大学, 医学部, 講師 (40396552)
土谷 順彦  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70282176)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード前立腺がん / FASN
研究実績の概要

脂肪酸産生酵素FASNは、細胞内の余分なエネルギーを脂肪酸(最初産物はパルミチン酸)、さらに脂質に転換させる酵素である。今回我々は免疫染色、ウェスタンブロット、ELISA法などを用いて、高脂肪食摂取LNCaP Xenograft マウス群では低脂肪食摂取群に比較して、がん組織にはFASN, PI3K, ERKの発現の亢進とAMPK発現の低下、血清中のFASNの低下(3344.6 ± 1005.8 vs 6666.4 ± 3685.8 pg/mL, p = 0.026)を確認した。またLNCaP, C4-2細胞を用いて、このような細胞内外のFASN発現の変化は、増殖シグナルであるPI3KとMAPKシグナル、エネルギー関連シグナルであるAMPKの活性化に制御されていることを確認した。またヒト前立腺がんがん組織でのFASN発現レベルがGleason Scoreと相関していて、さらにホルムン、化学療法の反応性分子であることも確認した。このように、高脂肪食下脂肪酸産生酵素FASNの発現変化はPI3K, ERK, AMPKシグナルによって制御され、前立腺がんの進展を促進する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] High-fat diet alters phosphatidylinositol profile and tumor growth in the LNCaP xenograft mice2014

    • 著者名/発表者名
      小泉淳、黄明国、成田伸太郎,井上高光,土谷順彦,佐藤滋,羽渕友則
    • 学会等名
      第73回日本癌学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] 高脂肪食下前立腺がん進展におけるFASNの役割2014

    • 著者名/発表者名
      黄明国、成田伸太郎,井上高光,土谷順彦,佐藤滋,羽渕友則
    • 学会等名
      第102回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-27

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi