• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

前立腺癌における一塩基多型の意義-55箇所の多型分析と臨床所見・予後との関連-

研究課題

研究課題/領域番号 24592378
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 基文  東京大学, 医学部附属病院, 臨床登録医 (50401063)

研究分担者 真田 昌  独立行政法人国立病院機構(名古屋医療センター臨床研究センター), その他部局等, 部長 (20529044)
本間 之夫  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (40165626)
小川 誠司  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60292900)
佐藤 亜以子(松原亜以子)  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70512573)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード前立腺癌 / 遺伝子解析 / 一塩基多型
研究実績の概要

本研究の目的はゲノムDNA上に存在する一塩基多型をマーカーとして前立腺癌の1)発症リスク、2)臨床病理学的特徴、3)生命おごの個体差について解明し、前立腺癌に対する最適な治療方法を個別に計画すること、特に治療を延期するPSA監視療法が適切な症例を特定するために、一塩基多型情報を応用する可能性について検討することである。
本研究では日本人臨床前立腺癌症例518人、日本人前立腺ラテント前立腺癌症例156人、非担癌男性剖検症例(コントロール検体として)447人のゲノムDNAを使用した。
まず、前立腺癌症例の50%に認められると報告のあるTMPRSS2-ERG遺伝子融合に関連するTMPRSS2 Met160Val多型と前立腺癌発症リスク、生命予後との関連性について検討を行った。その結果、CC (Val/Val)遺伝子型に対してTT (Met/Met)遺伝子型を持つ個体では前立腺癌発症リスクが1.907倍(95%信頼区間:1.224-2.990)であることが判明した。一方、ラテント前立腺癌においては、本多型は前立腺癌発症のリスク因子ではないことが明らかとなり、臨床癌とラテント癌の遺伝的背景の相違が認められた。また、生命予後に本多型は影響していないことも明らかとなった。
過去にGenome-wide association studyで報告のある前立腺癌発症に関連する55箇所の一塩基多型についても前立腺癌発症リスク等について検討を行った。その結果、6箇所の一塩基多型が日本人における臨床前立腺癌の発症に関わるリスク因子であること、さらにその全てが第8染色体上に存在していることも明らかとなった。そのうち、rs12500426 (A/C)多型は臨床前立腺癌患者のoverall survivalと有意に相関し、A allele carrierはC allele carrierに比べて予後不良であり、ハザード比は1.558倍(95%信頼区間:1.175-2.069)であった。多変量解析の結果、overall survivalに寄与する因子はre12500426多型、年齢、Gleason score、遠隔転移の有無の4因子であった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] TMPRSS2 Met160Val polymorphism: significant association with sporadic prostate cancer, but not with latent prostate cancer in Japanese men.2014

    • 著者名/発表者名
      Maekawa S, Suzuki M, Arai T, Suzuki M, Kato M, Morikawa T, Kasuya Y, Kume H, Kitamura T, Homma Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Uroogy

      巻: 21 ページ: 1234-1238

    • DOI

      10.1111/iju.12578

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] GWASで特定された一塩基多型と日本人における前立腺癌発症リスクおよび予後との関連について(第2報)2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木基文、前川滋克、鈴木穣、粕谷豊、新井冨生、鈴木誠、加藤司顯、藤村哲也、福原浩、中川徹、久米春喜、北村唯一、本間之夫
    • 学会等名
      第102回 日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      神戸市,神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-04-26
  • [学会発表] The association between genetic variants identified by GWAS and prostate cancer risk and Mortality2014

    • 著者名/発表者名
      Motofumi Suzuki, Shigekatsu Maekawa, Yutaka Suzuki, Yutaka Kasuya, Tomio Arai, Makoto Suzuki, Moriaki Kato, Tetsuya Fujimura, Hiroshi Fukhara, Toru Nakagawa, Hiroaki Nishimatsu, Haruki Kume, Tadaichi Kitamura, and Yukio Homma
    • 学会等名
      The 29th Annual EAU (European Association of Urology) Congress
    • 発表場所
      ストックホルム,スウェーデン
    • 年月日
      2014-04-12

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi