• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

遺伝子導入ES細胞を分化誘導しFACSを用いた腎再生メカニズムの解明と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 24592436
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

中根 明宏  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70464568)

研究分担者 郡 健二郎  名古屋市立大学, その他部局等, 学長 (30122047)
林 祐太郎  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40238134)
丸山 哲史  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (50305546)
水野 健太郎  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70448710)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードES細胞 / 遺伝子導入 / FACS / 再生医療 / 腎不全
研究実績の概要

私たちは、様々な腎尿路疾患で失われた臓器の治療法を確立するために、組織再建、細胞培養、特にすべての胚葉に分化可能な胚性幹細胞(ES細胞)を用い、その特性を利用した研究を行ってきた。その中で非常に複雑な構造と多くの細胞群により構成されるが、自己では再生しない腎臓を再生することを試みた。そこで腎・尿管発生に重要な働きをしている遺伝子であるPax2に着目し、この遺伝子導入したES細胞を作製し、腎構成細胞を分化させる研究を行った。その結果、このES細胞から複数の腎構成細胞への細胞単位での分化が示された。RT-PCRにて、AQP1、Podocinといった尿細管、糸球体細胞のマーカー陽性細胞を得ることができた。そこでこれらの細胞をFACS(Fluorescence Activated Cell Sorting)を行うことで未分化なES細胞を除去し、AQP1陽性細胞の分画が増加し、これらを抽出することが可能であった。SCIDマウス成体の腎臓に移植することで生着を確認できた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 始原生殖細胞発生に必須な新規遺伝子Dullardの機能解析 ―ノックアウトマウスでの検討―2014

    • 著者名/発表者名
      中根 明宏
    • 学会等名
      第23回日本小児泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-07-09 – 2014-07-11

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi