• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

遺伝子導入ES細胞を分化誘導しFACSを用いた腎再生メカニズムの解明と臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

中根 明宏  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (70464568)

研究分担者 丸山 哲史  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (50305546)
水野 健太郎  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (70448710)
林 祐太郎  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (40238134)
郡 健二郎  名古屋市立大学, その他部局等, 学長 (30122047)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード再生医療 / 胚性幹細胞 / FACS / 遺伝子導入
研究成果の概要

腎発生に重要な遺伝子であるPax2を遺伝子導入したES細胞において、胚様体(EBs)を形成させ、アクチビンAとレチノイン酸を添加し培養を行った。EBsを回収し、RT-PCR法により評価した。integrin α8、aquaporin-1、BMP7、Ret、Pax8、Podcinの発現亢進を認めた。分化したES細胞を免疫染色で確認できたaquaporin-1とPax2で二重標識してFACSを行ったところ、標識された細胞分画の増加を確認できた。Pax2遺伝子を強制発現させることで、ES細胞から腎細胞への分化が誘導が示唆された。腎発生メカニズムの解明や将来の腎再生医療への応用が期待された。

自由記述の分野

泌尿器科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi