• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

男性不妊症に対する内分泌療法開発についての基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592447
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関山口大学

研究代表者

白石 晃司  山口大学, 医学部附属病院, 講師 (00535255)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード無精子症 / 内分泌療法
研究成果の概要

非閉塞性無精子症(NOA)であっても内分泌療法により明らかに精巣内テストステロン(ITT)上昇を来たしうることが示されたが、spermiogenesisをはじめ精子形成促進に至適な濃度は不明であった。ITT上昇により精粗細胞のアポトーシスが促進されることはなく、その上昇によりSertoli細胞のアンドロゲンレセプター(AR)を介した精粗細胞におけるDNA合成が促進されたと考えられた。ARの発現はNOAにおいて高く、FSH製剤の使用により亢進したことより、FSHがARの発現制御に関与している可能性がある。
今後FSH製剤を中心とした内分泌療法の開発を行う予定である。

自由記述の分野

アンドロロジー

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi