• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

卵巣癌細胞が分泌する胎盤増殖因子に焦点をあてた新規抗血管新生治療の可能性の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592515
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関大阪大学

研究代表者

坂田 正博  大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (10260639)

研究分担者 澤田 健二郎  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (00452392)
馬淵 誠士  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00452441)
磯部 晶  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (60397619)
橋本 香映  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90612078)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード卵巣癌 / 抗血管新生療法 / NF-κB シグナル / VEGF
研究成果の概要

近年卵巣癌において抗 VEGF-A 抗体による抗血管新生療法が新たな治療選択肢として確立したが、その有効性は限定的であった。本研究では新規抗血管新生療法の開発を目的とし、種々の血管新生因子を制御する転写因子 Nuclear factor-kappa B (以下 NF-κB) に着目した。卵巣癌の大半で NF-κB シグナルは活性化しており、これは独立予後不良因子であることを見出した。特異的 NF-κB 阻害剤は In vitro、In vivo において抗血管新生作用を示し、顕著に卵巣癌腹膜播種を抑制した。即ち NF-κB が卵巣癌の新たな抗血管新生療法の分子標的となる可能性を提示した。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi