• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

卵巣明細胞腺癌に対するFGFR2を標的とした新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24592517
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

板持 広明  鳥取大学, 医学部, 准教授 (20314601)

研究分担者 佐藤 慎也  鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (10423261)
佐藤 誠也  鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (30621007)
原田 省  鳥取大学, 医学部, 教授 (40218649)
島田 宗昭  鳥取大学, 医学部, 講師 (40362892)
千酌 潤  鳥取大学, 医学部附属病院, 医員 (70467702)
大石 徹郎  鳥取大学, 医学部附属病院, 講師 (80359877)
紀川 純三  鳥取大学, 医学部附属病院, 教授 (00177784)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード卵巣明細胞腺癌 / FGFR2
研究成果の概要

卵巣明細胞腺癌112例の組織検体を用い、免疫組織化学にてFGFR2およびその下流のシグナル伝達経路の蛋白発現を検討した。
腫瘍組織中のFGFR2蛋白発現は96%の症例で観察された。FGFR2中・高発現群の生存率は有意に低く、その発現強度は独立予後因子であった。明細胞腺癌株に対するFGFR阻害剤(PD173074)のIC50は、FGFR2強発現株で有意に低かった。また、FGFR阻害剤添加によりpAkおよびpERK蛋白発現の抑制と、G1期停止が観察された。
したがって、難治性卵巣明細胞腺癌においてFGFR2は重要なバイオマーカーであり、FGFR2経路を標的とした新規治療戦略の開発が期待できる。

自由記述の分野

婦人科腫瘍学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi